目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

初心者

スココ

[スココ]

キャラID
: ED092-928
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 僧侶
レベル
: 89

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

スココの冒険日誌

2014-08-14 23:16:52.0 テーマ:チーム活動

推理ゲーム 「古の勇者と5つの聖域」 ルール3

【ゲームの流れ】
配役と認識が終わったら次に、ダイスを振って会議室の席順を決めます。
勝った順に時計回りに座っていき、それがクエストに向かうリーダーの順番になります。

また、ゲームの最中は白チャットで何をどれだけ話しても自由とします。
(くれぐれも真意がばれない様に)
 選出、審議、探索フェイズなど、タイマーで区切りは入れます。

◆クエストを行う探索隊の選出
このゲームは最大で5回、浄化を行うためのクエストに向かいます。
自分にリーダーが回ってきたら、誰を同行者に加えるか?決まった人数の範囲で自由に指名することが出来ます。
※クエストに向かう人数はゲーム参加者数、クエスト回数ごとに決まっています。
参加者  1回   2回  3回  4回  5回
5名   :2人  3人  2人  3人  3人
6名   :2人  3人  4人  3人  4人
7名   :2人  3人  3人  4人  4人
8~10名 :3人  4人  4人  5人  5人

◆探索隊の審議と承認
 リーダーが同行者を決めたら、次にリーダー以外の全員で、
「本当にそのパーティで問題ないのか?」を審議し、承認するかを公開投票します。

賛成意見が過半数を超えれば、そのままクエストに出発することが出来ます。
※賛成、反対が同数の場合は出発不可。あくまで賛成のほうが1名でも多くなくてはダメ。

・・・もし反対が多かった場合、不信任決議となり、
リーダーを次の人に交替し、探索隊の選出からやり直します。

もし、5回連続不信任決議が出た場合、
勇者一行は、もはやお互いを信用する事が出来なくなり
魔王軍の勝利になってしまいます。(ここもテスト次第で調整)

◆クエストの出発と成否
クエストの同行者が決まったらパーティを組み、各聖域のある部屋へ移動します。
パーティチャットでお互いに探りを入れながら、聖域の浄化を行います。
一人ひとり、司会にフレチャで浄化に協力するか?邪魔をするか?をコッソリ教えてください。

浄化は全員が一致しないと成功しません。
一人でも邪魔をすればそのクエストは失敗に終わります。

協力または邪魔した票数はクエスト終了時に公表されます。(ここはルール調整中)

※ラーの鏡を使う場合はこの直後に使用する事が出来ます。(クエ2回目から使用可)
使用者は使用を宣言し、相手を指定してください(結果を正直に言うか嘘をつくは任意です)
使用後は使った相手に鏡が渡されます。


そうやって探索隊の選出と、浄化クエストを繰り返していく事で最終的に勝敗を決定します。
最大で5回まで行われるクエストを
・3回成功すれば勇者の勝ち
・3回失敗させれば魔王の勝ち

ですが、3回成功した後も
最後の悪あがきで魔王軍の刺客が勇者の命を狙います!
刺客が参加者のうち一人を指定し、もし勇者を特定する事が出来れば
逆転勝利することが可能です!

勇者側は、勇者の正体をうまく隠し、守りきる事で完全勝利する事が出来ます!

※ルールの仕様上、勇者側が有利になるため、その調整のためのルールなんだそうです。


【ちょっとしたテクニック】

勇者側はクエストを3回成功させても、刺客に狙われる危険があります。

そこでゲームに慣れてきたら、
あえて他の人が「自分が勇者だ」と騙る事で分かりにくくする事も出来ます。(影武者システム?)

また、あえて勇者本人が「自分が勇者だ」と言う事で、裏をかく事も出来るかも知れません。

勇者を騙る人数が増えれば、どちらが本当の勇者なのか?となったり
勇者と名乗っていた2人が実は、どちらも偽者であったり・・・と色々作戦を練ることも可能かもしれません。

ただしメリットばかりではありません。
逆に、魔王側はそれに便乗して「自分も勇者だ」と騙ることで勇者側を動揺させる事も!

魔王側は味方を把握しているが、勇者側は誰が味方なのかを知ることが困難なため
逆に混乱させる事も出来るのです。


ゲーム中の白チャットの発言をしっかり見て、誰が味方で誰が敵なのかを見極めつつ
うまく立ち回ってみましょう!
いいね! 0 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる