目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

真心の騎士

まさ

[まさ]

キャラID
: XB233-522
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 戦士
レベル
: 108

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

まさの冒険日誌

2013-09-15 20:12:59.0 2016-07-10 20:20:09.0テーマ:シナリオ・クエスト攻略

~まさかの攻略系!?~ その2

くずれかけのヒーロー戦隊のリーダー(レッド)が発見されました。


前回まさかの攻略系?の日誌を書きましたが、
一応断っておきますが、ボク自身は
オールカンストなんて夢のまた夢の普通の?
プレイヤーですのでw

特にレンジャー・スパスタ・魔法使い・
賢者・旅芸人なんかは
レベル上げをさぼっております(伏線)

そんな中、せめて身なりだけはしっかりしようと、
ドレスアップのために、歌詠みの衣下を購入してみました^^

気になる?ドレスアップの結果はこの日誌の一番下にのせておきます。





前回の続きです。

今回は攻略系のまじめな日誌になってしまうので、
興味のある方だけ読んでください^^




~まさかの攻略系!?~ その1 の続き

「1.そのまま、かまわず攻撃を続ける」を選んだ人は

・敵が弱く、攻撃を受けても問題ない。僧侶がすぐに回復してくれる。
・次の攻撃で敵を倒せる
・敵の怒り状態の行動を把握しているため、
 下がる必要がない(相手の怒りを利用できる)

と、思い行動しているかもしれません。


特に敵の怒り行動は、
例えばアモデウスであれば、
怒り時に魅了攻撃をしきます。
これはキラポンをかけてもらっている人が
タゲになっていれば、相手の怒り状態がとけるまで、
サービスタイムとなります

まあ、強ボスなどに対して、上のような考えがなく
1を選んでしまうのは、
あまりよろしくないかもしれませんが、現状としては、
まだそういう方はたくさんいるかもしれません。



「2.すぐにロストアタックをする」を選んだ人は、

とても無難な行動かもしれません。
これは3で解説します。



「3.仲間をうまく壁にして、後方へ下がる(相手の射程距離から離れる)」
を選んだ人は、

強ボスやイーターなどの強い雑魚キャラに対して
このような行動をとるかと思います。

ただし注意しないといけないのは、PTの人たちが、
タゲの意識を持っている人たちでないと、
壁をしてくれなかったり、
なんで逃げてるの?攻撃して!!
ってなるかもなので、迷宮など野良で行く場合には、
2が非常に無難な行動と言えるかもしれません。




「敵の行動基本パターン」
敵の行動の基本パターンは、
1、タゲを決める
2、タゲを自分の攻撃の射程距離にしようと動く
3、タゲに攻撃する

1に戻る

基本はこれを繰り返します。

これの応用パターンとしては、1と2の間に、怒り状態になって、
タゲが突然変わったり、

2がうまくできなくて時間が経過し、「ターンエンド攻撃」をしてきたり

1の間に敵を押しちゃって、「追加行動」をしてきたり

というのがありますが、詳しくは後で。




「タゲの把握」


では、どうやって、タゲを把握するかということですが、
敵が行動してきたあと、敵はタゲを探しましす。
この時に、瞬時にタゲを把握できる人が
最上位のプレーヤーですが、とても難しいです。

ボクはできません。


相手をよく見てみて、目が合っているなって思ったら、
あなたがタゲかもしれません。
また、あなたに対してずんずん近づいてきている場合は、タゲの可能性が高いです。
ただし、あなたの真後ろの方に仲間がいる場合には、
もしかしたら、その人がタゲかもしれません。

なので、相手の目線に対し、ちょっと左右に体を振ってみて、
相手が自分の方向を向くようだったら、タゲは自分だということです。
この把握が難かしいw


前衛をしていて、敵に接近している時に、
敵がタゲを決めた後に自分を押してきた場合には、
タゲは後ろの人なので、遠慮なく押し返しましょう。
逆にタゲを決めた後に、自分の前できょろきょろしてる場合は、
自分がタゲかもしれませんw



強ボスを想定しいる場合(相手にもよりますが)には、
タゲが把握できた人は壁の後ろに下がりましょう。
壁がずれてボスが壁を抜けてきちゃいそうだったら、
自分の位置を敵と壁の直線上にしてあげることで、
壁をしている人が楽になります。



~まさかの攻略系!?~ その3 へ続く










気になる?ドレスアップ結果・・・











歌詠みの衣・・・
  装備できるのは旅芸人レベル70からみたいです・・・







・・・旅芸人レベル60のまさでした^^ (伏線回収)






~まさかの攻略系!?~ その3

http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/365631709807/view/1255924/
いいね! 134 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる