目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

真心の騎士

まさ

[まさ]

キャラID
: XB233-522
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 戦士
レベル
: 108

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

まさの冒険日誌

2015-07-22 17:33:21.0 2015-07-23 07:48:15.0テーマ:その他

『妖精の図書館』は運営からのメッセージ!?  ※ネタバレなし

文章は”大人”

写真は”子供”

「PNT攻略系日誌」のまさです

こんばんは

(やけくそ)




さて、最近

「達人クエ」、「不思議の魔塔」を見据えて

攻略系シリーズを書かせて頂きましたが・・・






「達人クエ」については、

それほどの縛りプレイはありませんでしたが




不思議の魔塔については、

怖いくらい

どんぴしゃだったようです。







相撲・壁

タゲさがり

怒り時の対処法

時計回り

タゲスイッチング



現状の20階までであれば

これらを知らなくてもクリアはできる



でも、知っておくと

戦闘が格段に楽になります。









運営からの前情報


『ロストアタックなしの昔ながらの戦闘を

 楽しんだくさい』


この言葉から、





「不思議の魔塔」は

タゲさがりが重要になるのかな?

と思っていましたが、当たりました













人は、忙しい時には、

目の前のことで精一杯に

なってしまい



近くのことしか

見えなくなってしまうかもしれません






ですが、

そういう時こそ、

未来を見据える力、

遠くを見る力が大事になってきます。







是非、遠くを見る目を養ってみて下さい



それはこのティアの世界に限らずです・・・



























参考画像:遠くを見る力





なぬっ!?









(さて、今回のノルマは達成と・・・

ここからは、まじめにいきますね)













さて、未来を見る目を養うと・・・




最近実装された

「妖精の図書館」は

運営からのメッセージだと

いうことに気がつきます。











妖精の図書館は、

謎解き要素が満載




特に、戦闘自体が謎解きとなっています。










妖精の図書館のメッセージは・・・





①特技の使いどころを学ぼう

②属性攻撃・弱点攻撃は強い!!

③味方との連係が大事

④【応用編】サポを壁にしよう









①特技の使いどころを学ぼう



一般的に

チャージスキルは強力です


あなたは

チャージが貯まったらすぐに使用してませんか?




マヒャデドス等は

すぐに使ってよいどす






ですが、

スタンショット・チャージタックルなどは、

使いどころが非常に重要になってきます。




乱発すれば強いという訳ではありません。

相手のキーとなる攻撃に対して

合わせましょう


もしくは、絶対的なピンチの時に使用しましょう












②属性攻撃・弱点攻撃は強い!!





あなたの奇跡のベルトには

何の効果がついていますか?




攻撃力アップや

攻撃魔力アップは汎用性があり

見栄えはするでしょう





ですが、

相手に合わせて

種族特効の効果や

弱点属性を狙っていく方が、

格段に強くなります。



ケースバイケースですが、

見た目の攻撃力等の高さだけを求めるのは

ナンセンスです











③味方との連係が大事




「俺のそばにこい!」






味方が使用する特技によっては、

効果に範囲があります。


魔法戦士のフォースブレイクなどは

使うタイミングを仲間に

教えた方が効果的な場面が多いです。





あなたは

状態異常になった時

仲間にそれを知らせてますか?






戦闘中に

一言でよいから叫ぶこと
(仲間との意思疎通)

非常に重要だと思います。












文字数の関係で割愛しますw







これらは運営が用意してくれた

実践形式のチュートリアルです





人は受動的に教わることはすぐに

忘れてしまうかもしれません。




ですが、

自ら考え

能動的に発見したものに対しては

あとあとまでしっかりと覚えているものです。











また、今回の例に限らず

色々と試すことによって

新しい発見があります



妖精の図書館は

「”自ら”新しい発見をする力を養って下さい」との

運営からのメッセージなのかな?

と思っています。











普段と違うキャラを操り、


普段と違う武器や特技を使用する




たまには”違った目線”で

周りを見てみると

思わぬ発見があるかもしれませんね























参考画像:普段と違った目線

【ブログ】
http://dq10masa.blog.fc2.com


いいね! 158 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる