目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

もちもちもっちり

ゆりゆり

[ゆりゆり]

キャラID
: LZ129-196
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 110

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ゆりゆりの冒険日誌

2018-10-24 22:11:06.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

わかる限りでのスコパイ攻略

まだ黄色にすらしていませんが、イメージだけはついたので攻略を書いてみるとします。

・どこかで見た攻撃が多いです。直線状の攻撃とか魔触とか確実によけられるよう基本後出しで攻撃しましょう

・耐性は必須は即死毒。体上で即死、ゼルメア産体下毒と破毒指輪などでそろえましょう。その他、無理せずつけられるなら封印を。混乱呪い幻惑についてはどうにかして避けるように心がけましょう。レギロガと違い1匹なのでくらう確率は格段に低いはず。

・壁をするのもいいが、ターンエンドで吹っ飛び系の技使ってくるので、イカと同じで7秒受けがいいかもしれない

・構成はまもまも電賢が優勢か。それ以外だと攻撃を安定して耐えながら高い火力を維持するのが難しそうな気がする。

・綿飴食べましょう。手持ちがなければゆりサポを借りてフィールド狩りしまくりましょう。毎ターンジャンプして行動すれば封印耐性は必要ありません。

まもの:リンクの維持と少なくとも直線状のアレを食らわないことは重要です。リンクがあることを考えて、無理にやいばのぼうぎょしなくてもいいかも?
魔戦:FBとダークネスはもちろん、クロックチャージ、MPパサーなどやることは多いです。自身の攻撃より味方へのサポートの方が重要かも。ザオトーン時は片手剣アイギスかけたほうがいいかも?終了時に誰も死んでいなければ弓に持ち替えすぐにダークネス行けるように準備かな?
賢者:奇跡の雨はザオトーン時のために残したほうがいい?どうだろう。DBも打ちたいけど、果たして暇があるかどうか。

ザオトーンをいかに乗り越え火力を維持するかが課題となりそうです。
イカと同じで慣れが重要になる気がします。これは楽しくなりそうです。

~~~~~~~~~~~~~~~~

本話休題。(勝手に作った言葉、閑話休題の逆)
綿飴を真面目にゲットする方法です。

まず前提となる、重要なことは、綿飴を単独で集めてはいけません。いや、暇で暇で仕方ないなら構いませんが、絶対嫌になります。そしてそのような効率わるい思考をしているといつまでもお金はたまりませんしうまくもなりません。これは何に関してでも同じだと思います。

フワフワメガネかVジャンプ仮面系を装備したキャラ入りで狩り
〇自分がつける
〇サポがつけている(特にフレサポ)
〇ペットにつける
どれでもOKです。個人的にはペット(おそらくエンタかキラパン、もしくはキラマ、ドランゴ、やみしば)につけて自身は猫ヒゲをつけるのがお勧め。Vジャンプの方が落とす率が高いのでお勧めですが、入手手段もフレサポもいないならメダル交換のフワフワメガネで妥協しましょう。

何を狩ればいいか。これはご自由になりますが、いくつか候補をあげます
・咆哮結晶(自まも)
  あるいは竜牙石破魔石集め兼用
・ビート結晶(自旅or扇スパその他)
・スレアでタロット破片集め
・チムクエでのフィールド討伐
・遊び人などでフィールドレベル上げ
・白箱狙い(メカバーンなど)
いろいろありますね。


最後にもう一度言っておきます。
「フィールド狩りの前に、フワフワめがね持っているか確認!」
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる