目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

もちもちもっちり

ゆりゆり

[ゆりゆり]

キャラID
: LZ129-196
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: バトルマスター
レベル
: 110

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ゆりゆりの冒険日誌

2018-11-30 19:51:01.0 テーマ:その他

[1]始めよう賢僧 ver.4.3

だいぶ前に、「始めよう僧侶」というシリーズを書きました。大まかなところは当時と変わりませんが、あれから時間がたち、賢者がメインヒーラーになることも増えたので、賢者を加えたうえで更新バージョンとして書いていこうかなと思います。

皆さん、うまい僧侶とイマイチな僧侶の違いはなんだか分かりますか?装備?まぁそれもありますが、PS(プレイスキル;略記されることも多いです)も違いは大きいです。私が考えるに、3つあると思います。
・敵と味方の動きで、HPの減り等を予想できるか
・スキルを熟知して使いこなせるか
・状況に応じて臨機応変に対応ができるか

比較的習得しやすいのは二つ目ですね。僧侶はver1の100スキルでおおよそ完成しており、意外に覚えることは少ないです。某フレは僧侶のことを聖女士と称しているくらいですしねw
一つ目は、実際に敵と戦わないと何とも言えないというのが正直なところ。HPの減りは前衛でもわかるので、普段よりもちょっとだけ意識するようにすれば自然にわかるようになるのではと思います。
三つめは難しいところです。敵の動き、味方がどう動くかの予想と、HPの残りやリンク等をすべて加味しての判断になるので、これは場数を踏め、としか言えません。
なお、賢者についてもヒーラーという点では同じです。超簡易化して言えば、聖女がなくなって雨が使えると思えばいいでしょう。
上手い人の特徴の一つとして、全く新しい敵が現れてもすぐに対応を習得できるというのがあると思います。これは、その人が物事を覚えるのが速い、...もあるかもしれませんが、それだけではありません。今までにいろんなボスと戦っていれば、新しいボスと戦っても少しくらいは似たような技があるのが普通です。その、似たような部分については今までの経験が生き、新規の技でも経験の組み合わせで新たな対応イメージをわりと簡単に考えられる。そんなとこでしょう。

今回は、主なスキルと呪文を途中まで覚えていってください。

[僧侶]
〇聖女の守り
僧侶の要ともいえる特技。HPの残りが半分以上あれば残り1で踏みとどまる。ザオラルで復活した直後や、1で踏みとどまった後カカロンのマラーで回復した状態でも聖女をかければ耐えられるのです。ある意味真やいば以上の壊れスキル。ただ、多段攻撃に弱いという弱点もあるので注意。スコパイはまさに聖女対策しているボスですね。
〇天使の守り
ボスによって使う使わないの差が激しいスキル。死んでも復活するというとチートスキルに見えるが、そうとも限らない。なぜなら、死んで復活してもその間に他がやられてどうにもならないことが多かったから。壁が前提となるレグパラ構成では重要だったけどね。ただし、カカロンの登場でそうとも限らなくなってきた。天使が残っていれば他全滅しても戦闘終了せず、カカロンがザオしてくれるかもしれませんからね。
〇聖なる祈り
回復呪文の効果を上げるという重要スキル。というかこれが無いとろくに回復できずにヒーラーが成り立たない。効果が2分で切れる以上、定期的に更新する必要があり、そのタイミングを計るのも僧侶の仕事。逆に言えば前衛もその隙を作ってあげる行動が重要になる。
〇女神の祝福
HPが2以上あれば耐えるという、聖女の上位版。ただしCT技なので誰に使うかも考える必要がある。これを使うシーンは、パラ構成ならパラに、乱戦になるならHPが半分は無いけど2以上はある重要な職に、となりますね。

[賢者]
〇癒しの雨/奇跡の雨
奇跡は賢者をメインヒーラーにたらしめた超重要スキル。受けたダメの半分を回復するというもので、例えば最大HPの60%x2食らう技を受けても、40%残り回復して70%になり、10%残り回復して最終的に40%残る。逆に最大HPの120%食らう技だと死ぬので無力で、この場合は僧侶が起用される。そんなわけで、多段攻撃に強いスキルですね。
癒しの雨はCTがない代わりに回復は20%。積極的に使われることは少ないが、これで回復することで賢者の低い回復魔力でも満タン近くを維持するのがより容易になるはずである。
〇神秘の悟り/無限の悟り
賢者は攻撃呪文回復呪文両方扱うということで、どちらも効果アップが重要となる。無限はCTがあるが両方2段階、神秘はCTは無いが1段階ずつしか上がらない。無限の効果中に神秘をすれば2段階のまま更新ができる。切れたらかけなおす魔法使いとやり方が違うことに注意しよう。
〇ドルマドン
賢者で唯一使う可能性のある攻撃呪文。いや、マジでそう思っておいた方がいいです。敵と構成によっては賢者が火力になることもありますが、最近の多くの場合は賢者は回復役です。攻撃できるのは敵のスタン中などごく一部と考えてください。


文字数の都合上、共通の呪文はまた次回に。
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる