目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

もののふ

いしゅ

[いしゅ]

キャラID
: TQ592-733
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

いしゅの冒険日誌

2019-11-14 12:29:17.0 テーマ:その他

いしゅ流汎用デッキ

 実際に私が占い師で使っているデッキです。

死神のバラモスゾンビ
死神のキングヒドラ
塔のバラモスブロス
塔のデュラン
力のエンゼルスライム
力のわたぼう
魔術師のキングエレファント
魔術師のキングエレファント
恋人のメカバーン
皇帝のマッドスミス
皇帝のミケまどう
世界のマッドスミス
世界のミケまどう
教皇のプラチナキング
教皇のヘルバトラー
女教皇のピンクボンボン
女教皇のメカバーン
節制のプラチナキング
節制のヘルバトラー
審判のエンゼルスライム

 まずは、デッキ名称になるSSSカード4枚。
 私のデッキは三悪魔デッキですね。

 会心テンションの悪霊デッキ、
 カード回しの三悪魔デッキ、
 HPコントロールの四諸侯デッキ。
 どれも一長一短ですが、汎用性なら三悪魔かなと。

 私の場合はSSSの4枚しか攻撃用の赤いカードがありません。
 三悪魔デッキだとブロスとゾンビが複数回使えることが多く、そもそも他のアルカナカードも投げるし、魅惑の水晶球したり、片手剣の時はアイギスしたり、弓の時は弓ポンしたり、タロットを投げる以外にも行動するので魔王のいざないのCTが余裕で回ります。
 なので、攻撃(赤)カードは4枚で十分です。
 個人的には、DQXの戦闘には流れがあって、攻撃するべきタイミングに、まとめて強攻撃を重ねるべきだと思っているので、いざないで呼び出して攻撃4連発というのは集中させていてむしろ良いと感じています。

※蘇生や分裂や仲間呼びに対して迅速に範囲攻撃で対処するという点からも、赤連打できるデッキは優秀です。

 わたぼうには力をセット。これは定番ですね。
 戦闘開始時にパーティー全員にバイキ2段。雑魚戦でもボス戦でも必須の流れです。

 エンゼルスライムは力と審判にしてします。
 魔王のいざないは攻撃時に使うので、エンゼルの導きはピンチの時に使う2枚にしてあります。
 審判で蘇生させたらターンを貯めて(重要)、バイキ2段で立て直しの流れです。
 HP回復はしずくでやれば良いです。力の代わりになるアイテムはありません。

 他は、効果の高いモンスターカードに、いつ手札に入ってきても使えることが多い青と緑のアルカナ効果を付けたものをデッキに組み入れてあります。

 モンスターカードとしては、
範囲を広げるマッドスミスと射程を伸ばすミケまどうは必須として、
塔と死神の威力を高めるヘルバトラー、
絶対腐らないHP増強のプラチナキング、
同じく腐らない被ダメ減のメカバーン、
魔術師と合わせて強いキングエレファント、
残り1枠は引いて嬉しいピンクボンボン。

 アルカナ効果の方は、
キングエレファントと相性の良い魔術師、
魔術師を使うなら欲しくなる恋人、
強力なCT技の回転を速める皇帝、
全体スペルガードの世界、
縁の下の力持ち、地味だが便利な教皇、
ピラミッドやナスガルドはもちろん、勝どきのないサポも使えるようになる節制

 あたりが使いやすいと私は思いました。

 デッキの使い方としては、
 開幕わたぼうで全体バイキ、
 序盤は青と緑のカードを味方に投げて強化、
 中盤で味方のCT技に合わせて魔王のいざない、
 と繋げると味方と息も合います。

 それからは、豊富な青と緑のカードで味方を強化・重ね掛けするもよし、青と緑が微妙な手札ならリセットベール、ピンチになる前にエンゼルの導きで備え、攻撃継続なら魔王のいざないを回す。
 このように、自分がやりたい行動……

1:攻撃は「魔王のいざない」から
2:回復は「エンゼルのみちびき」から
3:支援は「リセットベール」から

 と、自分で選択できる汎用性の高いデッキになるようにこのデッキは作りました。

 耐性バッチリだから女教皇は2枚もいらないとか、デュラン作るのは面倒だからアトラスにしとこうとか、メカバーンで恋人を投げるのはなんかヤダとか、呪文を使わないボスに世界は不要とか、魔法戦士(クロックチャージ)がいるので皇帝は使わないとか……。
 このデッキは単純なイイトコ詰め込みデッキなので、変更してもいい所がたくさんあって柔軟性が高いです。
 参考になれば幸いです。

 自分はサブキャラもまったく同じデッキを作って持たせてありますが、参考までに、タロットコインが12枚ぐらいあったらこのカード、全部揃うぐらいになります。
 合成に一番手間のかかるデュランが完成するかな?どうかな?って所です。

 汎用ではないデッキは別で用意しています。
 最近ではとくに需要の高い三将軍用の星(眠り陣)と月(幻惑陣)がたくさん入ったデッキや、邪神や三悪魔用の単体攻撃(罪人や戦車、正義)に絞ったデッキなどがあると便利だと思います。
いいね! 11 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる