目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

ヤスヒテ

[ヤスヒテ]

キャラID
: ZP798-103
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 121

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ヤスヒテの冒険日誌

2015-07-09 18:09:47.0 テーマ:その他

パラディンの思い

僕はパラディンを愛している。
PTの防御の要は、役割は違えど僧とパラディンだと思っている。

現在、パラは、重さ重視時427(人間)だ。ガイア強と拮抗できる。
よくここまでこれたと思う。
装備とPSについて辿った道のりを振り返ってみたい。

僕がパラに目覚めたのは、聖騎士のよろいが登場したときだ。
あのよろいを着て戦ってみたい、それだけに突き動かされた。

当時、新旧10強ボスの天魔、オーレン、プスゴン、リベリオはパラディンを入れる構成が流行っていた。今では考えられないがな。

天満B、オーレンは、パラが隔離し、天魔A、水竜を先に倒すという寸法だ。当時のステータスだと2体が暴れると全滅の可能性が高かった。だからこの戦法には意味があった。

プスゴンは当時最強のボスだった。パラの役目は、動きを止め、後衛に怒ったらランドはめで怒りを継続することだった。

リベリオも動きを止めることが最大の任務。

だが聖騎士を着ようが、にわかパラがうまくいくはずもなく、何度も辛酸を舐めさせられた。

だが、ここからパラの基礎を作った。それは、押すこととキャンセルショットだ。

押すのが難しいのかと不思議に思う人がいるかもしれぬが、これが難しいのだ。ボスを後方に逃さない押し方にはコツがある。
僕は、特にプスゴンで特訓した。あの丸いお腹をうまく押せればたいがいうまくいく。

つぎはキャンショだ。これは、特にリベリオの抜刀をキャンセルすることで特訓した。
この2つができるようになって、ようやく使えるパラの仲間入りをした。
僕のPSの基礎はこうしてできた。

次に装備だが、パラの装備はとにかく値がはる。
僕は押す対象を定め、新規装備を飛び飛びで揃えている。
聖騎士、神兵、王軍師、凱歌、騎神という流れだが、
聖騎士、王軍師、騎神をもっている。
聖騎士の対象は、プスゴン、ガイア
王軍師の対象は、バラモス
そして騎神の対象は、ガイア強、ベリアル強、アトラス強、グラコス、マジンガだ。
騎神でしびれたのは、ガイア強が止まった時だった。

新規のコインボスは、複数ボスでパラの出番はなかなかない。
でも、パラはなくてはならない職だと思い(まあ、僕が好きなだけなんだが)今後も強化していきたい。

思えば、パウギアに苦戦したあの頃が懐かしい。思えば遠くにきたものだ。
では、また。



いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる