目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

ヤスヒテ

[ヤスヒテ]

キャラID
: ZP798-103
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 121

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ヤスヒテの冒険日誌

2015-11-09 17:43:44.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

レグナードで思うこと ~真の魔となれ~

みんな、果敢にチャレンジしていると思う。
僕は、ここ数日小休止している。理由は、お疲れモードだからだ^^。

構成は、パラ魔魔僧でパラで参戦している。
戦歴は、Ⅰ~Ⅳ、まだどれも勝ったことがない。

へたれと思われるかもしれぬが、本人はそう思ってない。
パラのスキルは、もともとあるのだが、レグナード特化のスキルが必要なのもまた事実。これは着実に上達している。
最大の問題は魔だと思っている。

パラ、僧のスキルを見極めるコンテンツは多々あるが、魔を見極めるコンテンツは、このレグナードが初めてだと思っている。

過去の研鑽から、パラ、僧は対等に戦えて当然。
だが、魔を主要な職に選ぶ人に取っては、かなりハードルが高いのではなかろうか。魔力を高めた固定砲台では歯が立たない。

ウイングダイブ、テイルスイングをかわすのは当然。
タゲ判断と補助壁ができないと、危機は乗り越えられない。

具体的に例をあげると、
パラが沈ん際、まず誰がタゲだか判断して欲しい。魔の一人がタゲの場合、タゲは全速力で円周上を逃げる。僧が壁に入りレグナードの進行を遅らせ、タゲでない魔が葉っぱでパラを蘇生する。

僧がタゲだった場合は、一方の魔が壁に入り、もう一方がパラを葉っぱで蘇生する。

よくあるケースは、パラが沈んだ際、誰も壁に入らず僧が蘇生、逃げ惑う魔二人がすみやかに死亡だ。

魔であってもタゲ判断、壁、タゲ下がり、全てできないとレグナードは戦えない。

そういう意味で、Ⅳを倒して称号を得た魔さんは、PSの高い真の魔だと思っていい。賞賛に値する。

実は上記のスキルに加え、いかに魔法を暴走させるかの工夫と、しずく、エルフをここぞという時に使える勇気も必要だ。

願わくば、パラ、僧を極めた人に、魔をやって欲しいと思う。
そういう人とPTになれたら、どんなに頼もしいことか。

最後に僕のパラのスペックを書いておく。
重さ422 ヘヴィチャ時738
ブレス60
マヒ100
封印80
雷0
<宝珠>
先見の目 みかわし+1%
鉄壁のはどうガード+10%
逆境のみかわしアップ
鉄壁の会心完全ガード+10%
復習のスカラ15%
鉄壁のふっとびガード+5%
果てなきヘヴィチャージ+15秒
パラディンガードの閃き2.5%
果てなきパラディンガード+5秒
大ぼうぎょの極意10%

今だ勝てないが、腐らずやって行きたい。
いいメンバーに恵まれる幸運に期待して止まない。

少しお金が貯まったら、魔をやってみようと思っている。

では、また^^。
いいね! 5 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる