目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

ヤスヒテ

[ヤスヒテ]

キャラID
: ZP798-103
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 121

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ヤスヒテの冒険日誌

2016-07-17 23:09:17.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

伝説の三悪魔で思うこと(2/2)

さて、続いてバラモスゾンビ戦だ。
ゾンビは、痛恨の一撃を持つので盾装備者は会心ガードを唱える。
武は、ツメ+棍またはツメ+扇があるといい。
棍は狙われたら、天地のかまえで対処できる。扇は花ふぶきで幻惑を入れる。幻惑が入るとかなり戦いやすくなる。
ツメのみでも勝てるが、二つの武器があるとより安定する。
フォースだが、ゾンビに弱点フォースはない。炎風雷光が普通に効き、それ以外に耐性を持つ。よって、ヒドラに風を使ったなら引き続き風を使うのがいいだろう。

バラモスブロスが動く前に、ゾンビを落とすことはまずできない。よって、ブロスが動き出したら、ブロスの動きに注意しながらゾンビを攻撃することになる。注意するのは言わずと知れたネクロゴンドの波動だ。常時ブロスを視野にいれて行動する。

ゾンビを落とせば、あとはブロスだけ。ネクロゴンドの波動に注意して攻撃すれば問題ない。
ブロスは、押し合い反撃で魅了の舞を使う。
僕がパーティを組む時は、武は必ず魅了ガード100を条件にする。それは武が魅了され全滅したケースをたくさん見てきたからだ。魅了された武は、高確率で味方に会心を繰り出す。魅了を解こうと焦ったところをネクロですくわれたり。だから武は魅了100で行ってもらう。
ブロスのフォースだが、弱点フォースはない。闇のみが普通に効き、それ以外はすべて耐性を持つ。よって闇を使う。

武武マセン僧構成は、火力は十分だし一喝の可能性が2枚あるのも魅力。

2.伝説の三悪魔募集の野良事情
さて、最近の三悪魔の募集で感じていることをいくつか話そう。

野良さんの質の二分が進んでいるという印象を受けています。
必要な耐性は何か、効果的にダメージを与えるにはどうすればいいか等あれこれ考え準備したものですが、今はそうでもないようです。

あるとき、野良さんを募集して4回パーティを組みました。4回とも違うメンバーです。そうしたところ4回ともマセンさんがヒドラで踊りました。2回負けました。
それまでの僕の感覚では、三悪魔を目指す人は踊100は常識でした。でも今は違うんだなと実感した次第です。
それ以来、迷宮に入る前に「念のために踊100を確認してください。」と注意を喚起しています。この時点で踊100でない人が2~4割出ます。
申し訳ないが抜けてもらってます。

また、事前に武、マセンさんはベルトとフォースの合わせをしてくださいと頼むのですが、反応がないことが多いです。無視されているのか、言っている意味が分からないのか、困ってしまいます。

武に魅了100をお願いするのは僕のこだわりです。あるとき、魅了80と言われて、抜けてもらいましたが、残ったメンバーに「80でいいんじゃない。」と苦言を呈されました。悲しかったです。

今、武さんで、黄竜+ぐるぐる+竜王をみると心が癒されます、安心します。
マセンさんで、杖を持ってヒドラに対峙されると不安になります。

どこまで押さえて戦うかは、個人の判断ですね。
僕は古い人間なのかもしれません。でも、今のスタンスを続けて行こうと思ってます。

伝説の三悪魔の戦いの参考になれば幸いです。

ではまた^^。









いいね! 4 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる