目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

海冥の征服者

アポロ

[アポロ]

キャラID
: ZE781-258
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: どうぐ使い
レベル
: 113

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アポロの冒険日誌

2018-11-10 21:01:32.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

スコルパイドの参考に…(賢者視点)

賢者でスコルパイド行ってましたので、これから挑戦する方の参考になればと思い…色々書き残しておきます。
*すでに挑戦してる方や、ネットなどで勉強されてる方には不要かと思いますが…
私の場合はこんな感じでした!という一例として。
ちなみに3討伐時の構成はまもまも道賢です。


【装備】
神域の杖 呪文速度18
カテドラルミトル 封印100、混乱60
カテドラルローブ 即死100、呪い60
クルーガー下 混乱100 攻撃魔力15
カテドラルグローブ 呪文速度19
カテドラルシューズ すばやさ48

数値は錬金数値のみです。
出来の良さや基礎効果は含みません。

ネレウスマスク毒80
金のロザリオHP埋め
魔導将軍の指輪 早読み埋め
アヌビスのアンク
ベルト 毒10 回復16
カードHP、回復魔法、守備
大地の大竜玉
忠義の勲章 暴走埋め
絆のエンブレム 聖女、弓ポン、HP100回復


頭はHP、体上で即死100、体下で毒100にしての空いているところに回復魔法。
死神ピアスで呪文回復、カードは守備よりすばやさの方がいいとは思うのですが…
白箱・ゼルメア共に運に恵まれず、スコルパイド実装初日に購入したもののままです。
最初は破呪の指輪で呪い100にしてましたが、魔蝕くらうことはそうそうないので魔導将軍にしました。
クルーガー下はレギロで天地言ってた時のなので攻魔付いてます(^_^;)
毒は宝珠であと10%プラスして100にしてます。
絆はこれしか作ってないので、ほかにもっといいのあるかも。



【宝珠】()内はあまったポイント適当にふりわけ
炎:毒、みかわし、回魔、HP(会心攻魔など)
水:ベホマラー・ベホイムの奇跡、忍耐、逆境のみかわし(不滅の回魔)
風:ベホマラー・ベホイム、ザオリクの瞬き、打たれ名人(果てなき回魔)
光:いやしの雨の瞬き、ドルマ系、イオ系、やいばの防御
闇:果てなき早読み・活命の杖



【賢者の動き方】
初手は下がって、タゲ確認。
タゲの場合は3人を壁にして、リンク完成するまで時間かせぎ。
タゲじゃない場合は壁に入ってむげんのさとりや早読みなどいれてから壁抜け。
基本的には味方タゲの場合は回復、ブラッドや魔蝕などの攻撃誰も当たらない前提の時に、さとり・早読みの更新、活命の杖をいれます。
いやしの雨はあまりいれませんでした。
いれても1回目のアビス入るまでかな…
アビスできせきの雨を入れることを思うとターンがもったいない気が…(^_^;)
道具タゲで逃げてる時などに、更新ばっちりで暇ならドルマドンやいやしの雨挟んでました。
アビス初手はスコルの正面、まもの直線上はさける位置できせきの雨(ブラッド飛んでくることがあるため)その間は道具にしずく投げてもらってました。
リンク先の相方が死んでしまった時は雨プラス活命いれると賢者1人でも結構生き残れます。
あとはレボルや災禍はいってたらドルマドン打ったりですかね…
あくまで味方の回復と自分のバフ更新が優先です!





思いつく限り書いてみましたが、あくまでこれは私の場合はこうしたという感じです。
ほかにももっといい方法あるかと思いますので、こういうやり方もあるんだなぁという感じで見ていただければと思います。
いいね! 28 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる