下の画像は野良でパラが三人そろったときの写真です。三体とも一人ずつ隔離しています。なかなか見られないレアな光景でした(/・ω・)/
ということで写真の後はほぼ自分用のメモです。これが正解というわけではないので参考になるかは分かりませんが、良かったら~
前提として隔離するのは夫優先、パラが二人いれば妻も隔離と結論付けました。夫の強力な範囲攻撃と二種類のスタン技を無効化できれば本体討伐隊のみなさんがかなり楽になると思います。ということで以下は夫を押すことを前提に立ち回りを書きなぐります。
【装備】
重さ完封は1250必要と現状ではなかなか高い数値です。性能的に魔侯爵よりもミラーですが、重さを取るなら魔侯爵でもいいかも。重さはきついですが証はパラディンの証推奨です(全員マヒすること確認済み)
完封できるならハンマー、無理そうなら片手剣、妻を押すならスティックです。片手剣の場合攻撃したくなりますが、妻の回復もあるので防御に徹しててもいいかも。
竜のうろこ、打たれ名人、不落の大盾、はくあいスキル、大防御の極意lv6で被ダメージをなるべく減らすと、夫のはげおたを大ぼうぎょのみで無効化できます。これは是非推奨。
【耐性】
おびえ、マヒ、即死、呪い 優先順です。
呪いに関して、夫を押す場合は妻の呪いの踊りはあまり当たらないし、妻を押す場合はキラポンで無効化できるので90%とかでもOK。指でつけるのが良いかも。
【初動】
押す方の敵に一直線。そのまま夫を押す場合はスキルを使わずにとにかく遠くへ。妻を押す場合はキラポン挟んでとにかく遠くへ。他の敵がこちらを見ていたらタゲなので大防御で耐えましょう。耐えたらすぐ隔離に戻ります。
【エンドを耐える(夫)】
基本的にぶんまわしとはげおたがほとんどです。どちらも『見てからすぐ大防御』で間に合いますが、心配であれば秒数数えてもいいと思います。かぶと割りをごくごくたまにエンドで使いますが、これらは見てからは大防御間に合いません。ただ当たっても死なないので、ベホマラー待つか、ちからの盾などで自己回復しましょう。
また未検証ですが、一時的にエンドがかぶと割りに固定されることがあります。原因は不明ですが、エンドにかぶと割りをしてきたらしばらくは秒数数えて大防御で様子見するのがいいと思います。
そして攻撃を耐えたらすぐに大防御解除。そしてチョン押しをして相撲状態を継続。
なぜ解除するかというと、エンドから次の攻撃までかなり猶予があります。なのでターンを溜めます。敵の攻撃から2秒くらいで敵が歩き出したらそのまま相撲しますが、なかなか歩き出さない場合はパラタゲかはげおたなので大防御。
怒ったときにはビッグバン→はげおたを最速でしてくることもあります。この時に限っては大防御を解除せずしばらく様子見でもいいかもしれません。
【使うスキル】
不動はなるべく使いたいところ。ビックシールド、スペルガードは保険に使うといい感じ。敵の体が小さく壁抜けしやすいので、特技はかならず「棒立ちになって1秒敵に押されて」から使うこと。(特に不動)
重要なのは堅陣。溜まり次第、次に夫がタゲに向かって歩き出したらぜひ使いたいです。守護神の画面外不意打ちレーザーなんかも怖いので、これはいい保険になります。夫のエンドのはげおたは背中に回り込めば当たらないので、それで堅陣を温存するのも手。
【怒り】
夫は怒ったら次の攻撃はほとんどその場でビッグバンをしてきます。ロスアタお題のときは、ロストするたびに無限に怒ってビッグバンをしてくるので、少なくともパラはロストしない方がよさげ。ロスト→再度怒り→ビッグバンに大防御や回避が間に合うか分からないので。
パラガも同じく怒って即ビッグバンなので、ラスト夫だけになる直前で他の仲間が離れているときくらいに使うのがベストかな~と。もちろん隔離中はよほど他の仲間がピンチでない限り使わない。(隔離が崩れるので)逆に一気に立て直す力はあるので死屍累々になったら使いましょう。夫にピラミッドにされたら効果が切れるのでされないようにお祈り。
【妻を押す】
パラがもう一人いたら妻を押すことにしてます。キラポンを欠かさないこと、重さ完封がスティックだとかなり無理なので(夫よりエンドの対処が簡単なのもあって)なるべくミスせず隔離することを心がけてます。エンドは鞭の攻撃以外は見てから大防御でOKです。
私はずっとスティックを持つようにしています。ハンマーをもって完封したいところですが、なによりキラポンを欠かさないことが大事です。相撲中の武器持ち替えは100000000000%壁抜けすると思って絶対に絶対にしないこと。