目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ガオー断罪者

このは

[このは]

キャラID
: WL894-357
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

このはの冒険日誌

2019-03-16 21:24:43.0 テーマ:その他

あたし、気づいちゃいました!(決めゼリフ)

番組の途中で突然ですが!
ここであたしが思う面白かったけど謎な展開のアニメベスト3はっぴょーぅ!
ドンドンドンドンパフパフ~!

まずは第3位!「ラーゼフォン(Rahxephon)」
スタイリッシュなキャラとメカで繰り広げられる、古代ムー帝国を題材とした新感覚SFロボットアニメでした!
東京ジュピターやムーリアンなどの独特で神秘的な世界観が原因か、物語は話数を進めるごとに難解になり、結末をみたあたしの感想は「なんじゃこりゃ」に尽きました。

そして第2位!「新世紀エヴァンゲリオン」
もはや説明の必要が無いくらいある種の社会現象化したアニメですが、TVシリーズの訳のわからん終わり方は完全に視聴者をナメてかかっている神をも恐れぬ所業!
更に長々と劇場版であれこれ設定を差し替え、難解を飛び越してもはや自慰行為を見せつけられてるかのような錯覚すら覚えます。

さぁー皆さんお待ちかねェー!
栄えある第1位の発表の前にー!
一旦ここでCMです!答えは120秒後!


ハイ!鏡面湖でカットバックドロップターンをキメたいこのはですっ!

メインストーリーのVer.2であるレンダーシア編を進めていますが~
なーんか色々と腑に落ちない事があるんですよねぇ~

まずはレンダーシア上陸後に始めて立ち寄ったココラタ村。
ここの村人たちは皆さんテンション高くてラリっておられました。

そしてメルサンディ村。
この村は正体不明の魔物に襲われ壊滅一歩手前。
村人は一見普通でしたが、事件解決後に娘であるミシェアさんの姿形が変わった事に誰一人気づいていませんでした。

セレドの町。
不完全な悪魔召喚の儀式によって大人たちが姿を消し、子供だけの町になっていました。
原因であったはずの魔物を倒しても、消えた大人たちは戻ることはありませんでした。

アラハギーロ王国。
魔物と人間がそっくり入れ替わり、まもの使いだった王様の私怨で魔物(元人間)たちをいたぶっていました。
入れ替わりが起きた経緯については語られていません。

三門の関所。
3つの蝶を集めて戻ってきた時に姿を表したのは意外な人物。
メルサンディ村の本物のミシェアさん。
何かやらなければいけないことを思い出したとのこと。
そして通すことを頑なに拒んでいた門番は、ミシェアさんの姿を見るなり高貴な方でも目にしたかのような反応を見せて門を開けてくれました。


こうやって列挙しただけでも怪しさ満点ですね~
と、ここで一つの事を思い出します。

あ、あたし気づいちゃいました!(決めゼリフ)

Ver,1のラストで駅弁だいすきおじいさんの賢者ホーローが言ってたコト。
グランドタイタス号に乗りレンダーシア大陸を目指した理由についてです。
確か‥そう、勇者姫の助けになって欲しいとのこと。

勇者姫。それはきっとミシェアさんのコトを指しているのでは?

Ver1のエンディングで見た光の柱は、おそらく彼女の御業に違いなく
あの力を使った事によって一時的な能力低下で記憶も失った?
或いは何かと戦い、敗れて記憶を封じられたのか‥
その何かにメルサンディ村に閉じ込められていた?
となると‥レンダーシアの国々についても、本来の姿とは違った形に捻じ曲げられている可能性も微レ存。

ふむ、大体こんな感じで繋がるんじゃあないでしょうか?
これからストーリー進めて、予想とどれだけのズレがあるのか楽しみです!
じゃあーちょっくらプレイしてきまーす!




































ん?あぁ第1位の発表ですか‥覚えてたんですか、ヒマ人ですね‥
えーそれでは発表しますよ?栄えある第1位は~
『ダーリン・イン・ザ・フランキス』(DARLING in the FRANXX)
これはですね、最終回から手前の3話くらいまでは超良作で大好きでした!
でもだけど‥ラストスパートがマッハ3だったというか、話の展開が急すぎて置いてかれた感がハンパないって!
大人の事情なんでしょうけど、もうちょっと話数あったらなーと非常に悔やまれる愛すべき駄作に成り果てましたとさ‥めでたしめでたし。
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる