目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ブレイブハート

エコーズ

[エコーズ]

キャラID
: AD453-048
種 族
: ドワーフ
性 別
: 男
職 業
: 盗賊
レベル
: 108

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

エコーズの冒険日誌

2017-06-20 22:48:52.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

邪神周回してみようその2 タロット編


普段は遅筆なのに書く気がわいてきます。エコーズ君です。

こちらもフレンドさんから質問がありまして、その場はなあなあで答えてしまったのですがちゃんとしたものを返したいと思い、熟考して形成しました。参考になれば幸いです。


邪神周回における占い師の役割は、タロットによる範囲バフ撒きと、審判のタロットによる立て直しや愚者のタロットによる与ダメージ増加が主です。
攻め手について。FBのみならず災禍ガジェットが重なると攻撃はタロットより武器スキルで殴った方がダメージ上限的にも効率がよくなります。
以上のことからモンスターやタロットを組み立ててみました。



◦確定
・魔王:審判 力 世界 バラモスブロス(orゾンビ)愚者
・エンゼル:皇帝 愚者
・わたぼう:皇帝
→魔王の配分はいざない使用時にテンションが上がる悪霊の神々か、バラモスブロス(ゾンビ)にオーラを宿らせる伝説の三悪魔+グラコスか、どのモンスターとするかは作りやすい方で。

〇アルカナ
◦確定
・力3 ・世界3 ・教皇4
→わたぼうエンゼル魔王以外に使用するアルカナが上記3種類のみのため。

◦その他
・適当(隠者や審判など)

〇モンスター
◦確定
・キラーマジンガ2
・タイプG 5
・プラチナキング2

◦選択
・マッドスミス
・ネクロバルサ2
・メカバーン2
・ヘルバトラー2
(ダークネスショットの光耐性低下が攻魔依存のため…と思い調べてみましたが確かな調査が見つかりませんでした。要検討)

〇例
・バラモスブロス  愚者 ・キラーマジンガ 教皇
・アトラス     審判 ・メカバーン   世界
・バズズ      世界 ・        世界
・ベリアル     力  ・ネクロバルサ  魔術師
・エンゼルスライム 皇帝 ・        魔術師
・         愚者 ・タイプG     力
・わたぼう     皇帝 ・         力
・プラチナキング  教皇 ・         力
・         審判 ・         世界
・キラーマジンガ  教皇 ・         教皇

〇解説
魔戦がCT短縮を引かなかったら魔戦に、引いたら自身に使い、クロックチャージFBの発動を早めます。そしてエンゼルのみちびきから皇帝オーラを道具に使い、DBレボルスライサーの発動を早めさせつつ、愚者のタロットで与ダメージを増やします。

開幕からエンゼルのみちびきまでの間に、
①皇帝(魔戦、占いどちらにもかかっていない場合)
②世界
③教皇
④力
の優先順位でエンゼルのみちびきCTが貯まるまで待ちます(CT短縮状態だと、開戦15秒で使用可能になるので何枚も使う余裕はないと思われる)

パーティが崩れたら魔王のいざないを使用、審判から力世界で場を立て直し、
整ってから愚者を敷き、攻撃します。



一から作るとやや面倒なのですが、要となるのはサーチ6種とわたぼうの計7枚ですので難易度はそこまででもないはず。興味がわいたら着手してみてはいかがでしょうか。

いいね! 11 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる