目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

福の神

ごろう

[ごろう]

キャラID
: CC474-757
種 族
: ドワーフ
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 117

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ごろうの冒険日誌

2019-08-18 22:17:06.0 テーマ:その他

達人のオーブの配置

まず最初に、力技な写真で申し訳ありません。
本当はスイカでやりたかったけど…

さて、達人のオーブの配置(光・闇以外)ですが皆さんどうやってますか? ボス相手に入れ替える時とかどうやってるの?という人に、自分も教えてもらったのがこの配置です。
(見にくい? 心の目で見るんだ!)

こんな感じで、配置して、自分は左上のマスを宝珠強化してます。
宝珠はというと『絶対抜かないもの』を横3マスで2種、『職(相手)ごとに変えるもの』を縦3マスので6種用意します。
2マスのものやL型のは使いません で、配置ですが、『絶対に抜かないもの』を上部に2つ横に並べます。
炎のHP、水の開始CTや逆境身かわし、風の打たれ名人なんか入れてます。この2つは宝珠強化もされます で、あとは縦3連を横に6個並べます。左3つは強化もされます。
各種呪文の詠唱速度とか、耐性とか、テンションアップとか、そういうのを付け替えていく感じです。


こうすることで、所持する宝珠の型が
●●● の横3連の絶対必須なものと

◯ の縦3連の職ごとに入れ替えるもの

の2種のみでいいので、整理も楽チンです。

ぜひ、宝珠でお悩みの方の参考になればと思い書いてみました。

(なお、光と闇は1マスの宝珠を敷き詰めてます)
いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる