目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

アンルシア専属護衛神官

リュウホウ

[リュウホウ]

キャラID
: NQ022-456
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

リュウホウの冒険日誌

2022-07-10 23:02:28.0 テーマ:その他

個人的ドラクエX オンラインの歴史 金策編

個人的なドラクエXの10年の歴史を振り返る、冒険日誌連載、今回は金策編だ。

歴代のドラクエ作品に比べ、モンスター討伐でのゴールド稼ぎがし辛い本作。いったいどうやってゴールドを稼いでいたのか?記憶に残っているものを紹介しようと思う。

①モンスター討伐
え?モンスター討伐でのゴールド稼ぎが辛いんじゃなかったのかーい!とツッコミがきそうだが、まずはここから。モンスターの中でも多少なりゴールドがもらえるモンスターも存在した。自分が倒していたモンスターは、落陽の草原にるバサラーナ、そしてメギストリス領にいるリュウイーソーだ。まだ荒れ果てた光景ではなかった落陽の草原で、バサラーナをひたすら倒す。ドロップのにじいろの布きれもそこそこいい値段だった記憶だ。リュウイーソーは光属性が弱点であるため、当時人気武器だった光属性棍のにちりんのこんを持ったサポと一緒にポコポコ殴るだけ。討伐が簡単だったのも流行った理由であろう。

②強ボス討伐 オーブをバザーへ
現在は、強戦士の書を使うことですぐ強ボスと戦うことができるが、以前はそうではなかった。ストーリーで該当のボスを倒した場所を覚えているだろうか?あの場所まで行かなければならなかったのだ。他のプレイヤーもたくさん集まり、大量の死体(赤字名プレイヤー)が横たわっていた光景は最近ではなかなか見ないw

③日替わり討伐高額討伐売り
よく使うセリフに次のセリフの登録が未だ残っている。
「ギルザ丼40匹 27320P 2000G 宿北 石〇」
「チョッピ サウルス 50匹 24170P 1500G 宿南 石〇」
「ギル丼 40980P 6000G 石〇 入口左 壁沿」
まだ強ボス討伐が日替わり討伐にラインナップされる前のものだ。特に一番下、6000G?そんな金額で買う人いるの?と思うかもしれない。メギストリスの具体的な鯖は忘れたが、鯖1,2は避け、時短で済ませたい人向けに売り出した。チムメンからもいけるんじゃないか、みたいな話がありやってみた記憶。1時間ほど売って100万Gほど稼げたと記憶している。こんな討伐依頼でも売れた時代があったのだ。
今は強ボス4万討伐が出た場合、時間があること前提だが、無料で配っている。配る場合は、いつも鯖20で配っている。ホーム鯖を20と決めており、よく他のプレイヤーの配布でもらっているため、その還元のつもりだ。

④安く買う
当たり前!だろうが、昔はバザーというのがとっつきにくかったのだ。今作がオンラインゲームが初めてだった自分は、他のプレイヤーがアイテムを出品するバザーの仕組みをよくわかっておらず、過去ドラクエ作品同様、拾ったアイテムは店売りしていた。他のプレイヤーさんとも話すなかで徐々にバザーでの売り買いになれていった形だ。その中で、どうしたら安く装備を買えるのか?ということで行っていたこと。それは見るバザーを変えることだ。当時は、アストルティアバザーという統一したバザーではなかった。オーグリード大陸、エルトナ大陸、、、のように大陸ごとにバザーが分かれていた。同じアイテムでも、大陸によって出品されている金額がずれていたのだ。そのため、各大陸のバザーのある場所へルーラし、金額を比較して購入することができた。エルトナ大陸は、落陽の草原のガケっぷち村に飛んでいたのを覚えている。今では滅んでいるのでバザーはないが。

最後に!現在お主な金策はキラキラ拾いだ。マン(垢)パワー1なので、大した額にならないが、日課に溶け込ませる形でこつこつやっている。V6.2の新素材も含め、今はコースを検討中だ。

以上、金策編でした!
いいね! 8 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる