目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

忘却の思い出

リンレイ

[リンレイ]

キャラID
: ZW675-919
種 族
: プクリポ
性 別
: 女
職 業
: 竜術士
レベル
: 120

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

リンレイの冒険日誌

2020-12-03 13:55:42.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

唐突に変なタイトルでゴメンだよ、、アジの開きの真の姿、の巻!Σ(・□・;)

あのお、、お魚のアジの開きてあうだよねえ、、本当に唐突だけども、、オラ、あの開いた姿でお魚が生きてう気がしててねえ、、ヒラメとかカレイみたいに、、。そりで、本当は、半分にパタて閉じた姿が、、アジの真の姿だて、、ごくまれに思うと、にゃむふうう!
Σ(・□・;)Σ(・□・;)

てビックリしうんだけども、、。


ところで、最近の、ガルドドンからのジェルザクからのデルメゼしたら色々さらに下手になりすぎ問題で、、物凄く下手すぎて、衝撃のあまり頭がさらにポヤ〜、、てしちゃいそだよ、、!
Σ(・□・;)

ほいでも、出来たらポヤてう場合じゃないだよ〜〜、考えうだよ、、、ほいで、コントロラ入れてうとこに、メモを入れとくだよ、、別の聖守護に切り替わたときに、自分が注意すべき二、三のことをねえ、、!!
Σ(・□・;)


例えば、オラ、最近はガルドドンで、賢者かデスマスをやらせてもらうんだけども、一人でレギルラッゾを自分僧侶でサポさんとやた直後に賢者しうと、蘇生してた時の癖で、せっせと蘇生作業に燃え出す悪癖が出てねえ!
Σ(・□・;)


ほいだから、ガルドドン①賢者→風切りからの攻撃

て記憶して、いきなし、ほかの聖守護からのガルドドンが始またとき、今度は近くのデスマスタさんの蘇生をしないで放置、ていう事態が起きてねえ、、にゃうううう!!!
Σ(・□・;)Σ(・□・;)

、、てことが起きうから、、書いとくべきメモは、

ガルドドン①賢者→風切、攻撃、デスマスタ蘇生、、サポさんじゃない時は、タゲでなくとも、時計回りに必死で移動、、、タゲででひっぱた時は、逃げ切う。

、、と、こりくらいまで書いておかないとだよ、にゃう!!
Σ(・□・;)


ありだよ、5分もやてりば、だいたい頭も色々思い出してくりて、黄色のころのこととか、一応対応出来うと思うから、、て言ても、出来たらこりらもメモして、さっと一瞥出来たら、失敗も減うかもだよ、にゃんも!!
Σ(・□・;)(^∇^)(^∇^)


、、ていうねえ、、。ついでに、ガルドドン②デスマスタ→蘇生、魔戦さんの左斜め後ろ4メ〜トルに立つ、賢者さんタゲで、自分は内側補助壁、時計回り軌道を少しでも内側にしてから離脱、、とかも書いておくだよ、、にゃっは!!
(^∇^)(^∇^)

補助壁の意味が、ようやく分かたから、今、得意げに書いてみたよ、そだよ、この日誌の最初のテ〜マは、ここにあたんだけども、、

オラ、小学生の時にスキ〜教えてもらた時に、カ〜ブができなくて、足の重心移動によう軸がどうの、、ていうのが、納得いかなくてねえ、、。左に曲がりたかたら、右足を踏ん張て、右の雪を押さえた方が回うだよ!そりなのに、左に力入れろて、、!?
Σ(・□・;)

て、結局、自分の意見を通してやたら、回転出来て、ありいいい??!
Σ(・□・;)Σ(・□・;)

て、、。オラの意見が正しかたの、、?と思いつつ、ほいでも、ほいじゃ、教えてもらたことは何だたのかね、、てことになうし、変だよお、、て、、。

ありは何だたのかね、、て、長年の謎だたんだけども、、この前、この、補助壁の意味について、あるとさんに聞いて教えてもらて、実際の体感でも理解できうよになてねえ、、!!
(^∇^)(^∇^)


、、そりから、このスキ〜の長年の謎を考えたら、、お、オラ、、左に回うために、左足に力を、の意味を間違えててねえ、、重心を左に置けば、確かに左に力が入るから、そうやて教えて貰たのかもだけど、その重心移動の前に、右で雪を蹴うていうか、、右をふんばてから、こそ、左に重心が移動できうわけで、そりを、オラからしたら、右に力を入れなきゃだよ、、!?
Σ(・□・;)

て思てて、、オラには、こんなことも分からないていうかねえ、、
Σ(・□・;)


あのお、、ここで、アジの開きが出てくるんだけども、アジの開いた姿を、そりがそのままアジの真の姿て思うのと同じでねえ、、

左に力を入れろて言わりたら、額面通りにそのままそりを実行しよとして、左に重心を置けば回転しうていう、本当の意味を理解しう前に、ともかく力を最初に入れる、ていう風に理解してしまうていうねえ、、



そういう変なとこがオラにはあうんだねえ、、ていう、重要な欠点が判明した、、ていうお話だたよ、にゃむうう!!!
Σ(・□・;)Σ(・□・;)


にゃむうう、、。補助壁理解のおかげで、ありがたい事実が明らかになたし、子供時代の摩訶不思議に思てたことも、解決しただよお、、お師匠さまには、お世話になりぱなしだすだよ、ありがとございますだよ、にゃっは!!
(^∇^)(^∇^)





お師匠様の内側のカコいい壁ぶりが分かうこの写真好きだよ、、にゃっは!!
(^∇^)(^∇^)
いいね! 5 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる