目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

天水の神獣

クーウェン

[クーウェン]

キャラID
: ZC878-660
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: レンジャー
レベル
: 106

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

クーウェンの冒険日誌

2016-03-01 11:13:47.0 2016-03-01 12:20:02.0テーマ:その他

後期(クー式の優先工程)

後期(クー式の優先工程)
1)モガレキャンプにてレベル解放→達人闇と光の調整
飾り石の検証をしたいところだが、先に光闇で1つだけ作り以下の宝珠に対応させる。
闇)タナト、蒼天、斧無双、真斧無双
光)メラギラ、ドルマ、真刃、ハッスル←1日のメギ討伐報告してしまってるので自分の試練後でもおk
※今回の2玉化は炎水風なので光闇は石版だけ調整すればいい。(飾り石のつけられる個数が属性でなく、石版ごとになる想定にしてるので申形状になるように3属性の素材は集めた)

2)試練ニストらしく最初は以下の職の93までレベリング。(槍をハンマに戻しておく)
バト←自分の試練から
盗賊

戦士
※出た宝珠によっては見直して調整しつつ揃えていく。

3)邪神の砂レート調査(捧げたらついでに攻略)、飾り石の仕様の確認(飾り石はネット上の情報でもいい)

4)おそらくどこかから声かかると思うので、以下の職でのメタキン(経験値はこれまでの傾向から1職165万程~と思われる)在庫17枚
魔法使い
パラ
武闘家
道具使い
踊り子

5)メギ討伐隊、真偽レンダ討伐、災厄&悪夢リレー(メダル目的)、双六、札集め
この頃には邪神の砂のレート低いものは錬金釜で白紙の札製造にまわしてると思う。
※前期の段階で小さなメダル2枚で世界樹の葉、3枚で賢者の聖水に交換できるため、災厄と悪夢のリレーは極力やっておきたい。

6)50枚残してSPふくびき
達人用に50枚残しであとは邪神のレート高いものを攻略しまくる(これはある程度落ち着いてから)

7)その他
エジャルナの石を路地裏にしておく。
サブクエストは4月頃、仕草タル・ツボの入手はネットで情報拾って試す。
釣りでまだの魚釣る、床下のカジキを恐竜にしたい。
パウダー氏とゴローさんの登場するイベント見る。
ドラキーの写真立てセットする。
お魚コイン交換品見とく(ヒドラ像に興味)
暗黒の魔人、輪王ザルトラの練習札で練習する!

~~
更新情報見ての自身の動きは多分こんな感じだと思う。

試練のレベリングではまず、テンプレと化してるものから個人的にやるとして前期のバージョンから差異の出にくい内にバトは終わらせておきたい。(後期の恩恵は自身のバトでは少ない)
そうなるとあとは他との被りを避けたい順に盗賊→旅→戦士という順が出来ると思う。

理想はこの段階でスパ僧侶もできていることになるか。

そうすれば今度は職自由の所で僧侶で余った分とレンジャー、魔物、賢者まではなんとか行けると思う。(上5職よりは幅狭くて難しいが・・・)

そしてそれ以外のレベリングで困る職はメタキンである程度まで出来てれば、あとは討伐隊やクエ報告してあげる事が出来る目算かな?

レベリングで考えてるのはこの程度だけど、問題はこれによってどの程度スキルポイントが入るのか?

個人的には現状でなら最低でも158pt欲しいんだよね・・・何に振るかまでは秘密だけどもw(スキル上限開放でそれどころじゃなくなるんだろうな・・・)

↓前期でのスキル
ゆうかん128 P
しんこう心90 P
まほう128 P
きあい80 P
おたから128 P
きょくげい128 P
とうこん128 P
はくあい82 P
フォース130 P
サバイバル128 P
さとり128 P
オーラ68 P
まものマスター90 P
アイテムマスター128 P
うた90 P
おどり70 P

盾150 P
片手剣150 P
短剣150 P
両手杖141 P
ハンマ150 P
オノ150 P
ツメ140 P
扇140 P
弓150 P

スキル構成は保存用に載せるけど後期ではどうなるかねぇ?
いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる