目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

暗黒の征服者

ラーンベリン

[ラーンベリン]

キャラID
: BT207-437
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 武闘家
レベル
: 120

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ラーンベリンの冒険日誌

2020-05-30 12:17:25.0 2020-05-30 17:22:49.0テーマ:その他

アニソン小話#3-1 巨匠たちの軌跡

こんにちはー

今回はリクエストきたんで
TVアニメ「海のトリトン」OP&ED
「海のトリトン」行ってみましょう
OP&ED?で???な人も多いでしょう
皆がよく知っててトリトンの歌で思い浮かべる
水平線のおわりにはーーー
は、「GO!GO!トリトン」で1話から6話まで
エンディングでした。
7話から逆転して放送されてます。
OP ED逆転はガッチャマンでも行われました。
理由はわかりません(-_-;)

それでは海のトリトン行ってみましょう

海のトリトン
原作 手塚治虫〈漫画の神様〉
監督 富野喜幸(現・富野由悠季)〈ガンダム監督〉
プロデューサ 西崎義展 〈宇宙戦艦ヤマト原作者〉

ええ、もうこれだけで手震えてくるんですけど
いろいろ調べたら体中震えてきました。

今日はまず手塚治虫先生のことお話させてください

1963年、自作をもとに日本初となる30分枠のテレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』を制作、現代につながる日本のテレビアニメ制作に多大な影響を及ぼした。1970年代には『ブラック・ジャック』『三つ目がとおる』『ブッダ』などのヒット作を発表。また晩年にも『陽だまりの樹』『アドルフに告ぐ』など青年漫画においても傑作を生み出す。デビューから1989年の死去まで第一線で作品を発表し続け、存命中から「マンガの神様」と評された。

藤子不二雄(藤子・F・不二雄、藤子不二雄A)、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、横山光輝、水野英子、矢代まさこ、萩尾望都などをはじめ数多くの人間が手塚に影響を受け、接触し漫画家を志した。

鉄腕アトム
虫プロダクションへの改名後、日本初となる30分枠のテレビアニメーションシリーズ『鉄腕アトム』の制作に取り掛かった。しかし当初は総勢10名にも満たないスタッフでは毎週テレビ放送用にディズニーのような絵の枚数を要するフルアニメーション番組を制作することは作業量の面からまったく不可能であり、毎週の放送を可能にするために絵の枚数を大幅に削減するためのさまざまなリミテッドアニメの手法を工夫して編み出すに至った。毎週放送のアニメーション番組を実現するために(既にアメリカのハンナ・バーベラ・プロダクションなどでも工数を減らしたリミッテッド・アニメーションの制作は行われていたがそれらも参考にして)試行錯誤と創意工夫を積み重ねて作り出したさまざまなリミテッド・アニメの手法や様式は、その後の日本のアニメーション制作全般に大きな影響を与えることとなる。虫プロの鉄腕アトムは、当時の日本のテレビアニメーションを代表する大人気作品になった。

まず、この人いなかったらテレビアニメがそもそも始まってなかった、というほんとの神様の領域的仕事と

アシスタントやった人達がすげくて
とりあえず書けるだけ書きます

笹川ひろし 竜の子プロダクションの創業メンバー
寺沢武一    漫画「コブラ」
藤子不二雄A  漫画「ドラえもん」
藤子・F・不二雄    〃
石森章太郎  「仮面ライダーとかとか
赤塚不二夫  「天才バガボンとかとか
横山光輝   「鉄人28号とかとか
松本零士   「銀河鉄道999とかとか

松本零士先生とのエピソード
松本は手塚が連載していた『漫画少年』の投稿欄の常連になる。そして高校生の時、それを見た手塚から「テツタイコウ テツカ(手伝い請う。手塚)」の電報を受け取る。松本は最初はイタズラかと思ったが、それはイタズラではなく本当に手塚が緊急のアシスタントを求めた電報であった。そこで松本は緊急アシスタントとして出向いて手塚を手伝いながら、漫画家について根掘り葉掘り質問した。この出来事は、松本がプロ漫画家を目指す思いを強めた。松本がプロの漫画家になり、上京してからも手塚とは親交があり、手塚が一人で突然に松本の下宿先を訪れ、窓の外から「おーい松本君。メシ食わせるから、出てこーい。」と誘ったこともあったという。

やなせたかし先生とのエピソード
手塚は劇場アニメ『千夜一夜物語』(1969年)に当時まだ大人漫画家として活動し現在ほど有名でなかったやなせを美術監督として起用し、キャラクターデザインもやなせに依頼している。そのお礼として手塚はポケットマネーを出して、やなせの原案によるアニメ映画『やさしいライオン』を制作した(大藤信郎賞を受賞)。

やべえ汗噴き出してきた

次回は、プロデューサ 西崎義展 〈宇宙戦艦ヤマト原作者〉
のお話です。
いいね! 16 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる