目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

セクシーでござる

タクロウ

[タクロウ]

キャラID
: MU264-314
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

タクロウの冒険日誌

2024-06-18 09:05:08.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

戦闘の基本知識

最近エンドコンテンツに行き始めた方も多いと思うので、
自分のメモも兼ねて書いてみます。
(ちょっと文章が雑だと思うので後で修正します)

 1. 装備とステータスを整える。
行きたいボスごとに必要な耐性を揃える必要があります。テンプレ構成も基本的には決まっていて、行きたいボスごとに必要な職業のレベルを上げましょう。おすすめは魔物使いと賢者です。

2. コマンド配置を整える
双竜打ちやタイガークローなどメインで使うスキルを中心にとくぎやじゅもんの配置を整えましょう。特にツッコミややいばの防御はとっさに使うことが多いのでメインで使うスキルの近くに配置すると良いです。その他、ライガークラッシュなどチャージが溜まった瞬間に使いたいスキルも近くに置くとよいです。

3. ツッコミよけを覚える
魔蝕などの範囲攻撃を避けたり、デルメゼの玉の爆発を回避したり、味方の後ろに隠れたり、分散する災禍を複数人で受けたり...。様々な場面で使える特技です。上記のコマンド配置と合わせていつでも使えるようにしましょう。パーティーメンバーの配置を変えて、一番上をヒーラーにしておくとツッコミを選んで連打するだけで、後方にいるヒーラーの場所に素早く移動してくれるので、うまく攻撃を回避できることが多いです。

4. 素早く入力できるようになる
コントローラーを使っている場合、コマンドを選択するときに決定ボタンを連打するより、proコンでいうXボタンと同時に押すと素早く入力できるようになります。(ちょっとだけずらす必要はあるので慣れが必要です)。例えばタイガークローをする場合は、タイガークローを行うために決定ボタン→攻撃する対象を選ぶために決定ボタンと2回押す必要がありますが、Xボタンも使うと入力速度が早くなります。呪文も特技もいつもこの入力方法を使うようにしましょう。ツッコミよけの速度も上がるので生存率が上がるかもしれません。

5. タゲ下がりとターンエンド・押し反撃を理解する
敵は味方を攻撃するときに、その相手に向かって直線的に近づいた後に攻撃を実行してきます。その敵と味方の間に他の味方が入って押し合うことで、近づく速度を遅くして相手の行動を妨げることができます。その間、ターゲットになった味方が後ろに下がり続け、相手を無防備な状態にできます(タゲ下がり)。
ただし、一定時間以上押し続けると、ターゲットの味方に近づくのをキャンセルして強力なターンエンド行動を行ってきます(例:紅蓮の熱波、咎人の邪岩)。大抵は即死の範囲攻撃なので、このターンエンド行動は起こさせないようにしなければなりません。ターンエンドとなる前に、ターゲットになった人が近づいて攻撃を受けにいくか、押し合っている人が横に避けて攻撃を通しましょう。
攻撃実行後、敵はさらに押し反撃を行ってきます。これも同じく強力な範囲攻撃の可能性があるので、その場合はできる限り避けるようにしましょう。
大事なことは、しっかりと相手と押し合って引っ張る。引っ張ったあとの攻撃は強力な範囲攻撃が来る可能性が高いので避ける。この二点です

ここまでがほとんどのボスに共通する基礎的な知識です。
---

6. ボスの行動とパーティーのテンプレの動きを理解する
敵の使ってくる技とそれに対し自分が攻撃を挟めるタイミング、職業ごとのポジションや動き方などは事前に軽く予習すると良いです。それぞれ調べたり動画を見たりするとわかりやすいです。とは言えやってみないことにはわからないと思うので、まずはフレンドやチームメンバーを積極的に誘って経験してみるのが一番です。

7. モードとAIを理解する
ここからはちょっと発展的な話になりますが、敵には行動のパターンがあります。大抵HP90%、HP75%、HP50%、HP25%を超えるタイミングで行動パターンが切り替わります。さらにそれぞれのHPの区間でモードというものが用意されていて、Aモード→Bモード→Cモードのようにモードが切り替わっています。各モードでは行ってくる特技が決まっていたり、モードによっては攻撃の順番が完全に決まっていたりするので、覚えておくととても戦いが楽になります。
またAI行動というものも設定されています。敵は一定回数連続で行動したあと1回休みを挟むといった周期で動きます。この休みのタイミングは安全に攻撃をするチャンスなので、次の休みまで何回連続で行動するのか数えておくと戦闘が楽になります。例としてデルメゼやスコルパイドはHP90%まではAI2回行動、それ以降はAI3回行動です。


最後に宣伝になりますが、現在ドグドラ・聖守護者のルームメンバーを募集しています!
興味のある方はコメント下さい!
自分も練習中なので一緒に上達できると嬉しいです。
いいね! 28 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる