目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

くえす

[くえす]

キャラID
: UZ978-798
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

くえすの冒険日誌

2021-01-10 00:05:16.0 2021-01-10 00:09:38.0テーマ:その他

【雑記・再掲】今更聞けない「すごろく」講座

本日のチームイベントのすごろく大会で、見事優勝できました!
ありがとうございました^^

せっかく優勝できたので、2年前に書いた日誌を再掲載します。
これ主に「白銀」を前提にして書いてますが、よかったら読んで楽しんでくださいね^^



ところで「すごろく」ただなんとなーくサイコロ振って適当にやってませんか?
それでもいいんですけど、すごろくも「うまい人」はいます。

そこで、知っておくと少しうまくなった気がするポイントをご紹介!
基本的なルールは皆さん知ってると思うので、ちょこちょこっとしたものを。


◆目的があるなら、真っ先に席に座ろう
オートマでもそうでなくても、すごろくは、最初に椅子に座った人がどのステージでゲームをするかを決める権利があります。
コイン稼ぎ目的なら「白銀」、ゲームとして面白いのは「悪夢」ですね。

◆メタルスライムよりゴールデントーテム
序盤はゴールデントーテムでもレベルは上がりやすいし、何よりカジノコインたくさんもらえます。
「白銀」で左コースに進む人が多いのは、ゴールド系のマスに止まりやすいからですね。

◆ゴールド狙いなら旅芸人がベスト
旅芸人がレベル4で覚えるキラージャグリングは、ゴールデントーテムを1ターンで倒せます。
その後のはぐメタ、メタキンなどでも確実にダメージを与えられるので安定します。
消費MPが4と比較的抑えられるのもいいです(バトマスの天下無双は燃費が悪い)

もちろん、後半はスーパー賢者がいたほうがいいです。

た・だ・し!
すごろくは楽しんでなんぼです。好きな職でやりましょう。他人に旅芸人を強要しないように!


とまぁ、ここまでは知ってるよって人も多いでしょう。
案外ちゃんと分かってない人がいるのは、これ。

【戦闘を有利に続けるコツ】

すごろくは、宿屋のマスに行くなど、HP・MPを回復させる手段が限られてます。
大事なのは「行動する順番」を気にした戦闘です。


では、ここで4人のすごろくプレイヤーに登場してもらいましょう。

1.ぷくぷく
2.のこのこ
3.げれげれ
4.もふもふ

ぷくぷくさんがサイコロを振って、戦闘になりました。
全員職業は旅芸人で、レベル7くらいにしましょうかね~


ゴールドマンがあらわれた!

行動の順番は、数字で書いた通りですが、敵さんは1番目のぷくぷくさんのあとに行動します。

【1ターン目】
ぷくぷくのキラージャグリング!
ゴールドマンのこうげき! ぐわし!
のこのこのキラージャグリング!
げれげれのキ
もふもふのキ

【2ターン目】
ぷくぷくのキラージャグリング!
ゴールドマンはちからをためた!
のこのこのキラージャグリング!


さぁ、げれげれさんは何をするのが一番いいでしょうか?

A.キラージャグリング
B.ホイミ
C.こうげき


ここで大事なのは、ゴールドマンは次にぷくぷくが攻撃をするまでは、何もしてこない、ということです。
ということは、次にぷくぷくの番が回ってくるまでに倒せばいいのです。

すでに残りHPが25%を切っていたら正解は「こうげき」です。
げれげれ、もふもふ、ぷくぷく、全員「こうげき」すれば、ほぼ倒せます。

レベルが低いうちはこうはいかないので「キラージャグリング」したほうが「安全」ですが、そろそろ倒せるなと思ったら「こうげき」です。
次にゴールドマンが何かするまでにとどめを刺せばいいのです。

こうすることで、残りMPを温存できます。
宿に泊まれるかは運だから、MPは使わなくていいなら使わないほうがいいに決まってます。


別のパターン。
自分が旅芸人で、次にサイコロを振る人が回復できない人だったとします。

そろそろ敵のHPも0になりそうなんだけど、1人ダメージを喰らってHPが減ってます。

こういうとき、次に敵が行動するまでに、何人の人が行動できるか、を判断します。
他の人がとどめを刺せそうなら、HPが減ってる人に「ホイミ」するのが正解です。

たかがすごろく、って思って適当にキラージャグリングして終わらせる人のなんと多いことか。



ボーッと生きてんじゃねぇよ!!


しかし、くえさんは知っています(何を?)


まー楽しくやって勝てたらなんでもいいんですけど(笑)

こういう心配りできる人って、きっと普段の戦闘もうまいんだろうなーって、思ってもらえるかもしれませんね!
あ、あとさっきのやつに追記ですが。
レベル6以下でゴールドマンが出てきて、もし敵が「ためて」きたら「ぼうぎょ」しましょうね。
しないと、HP満タンでも死にますよ?




すごろくはただの遊びではなく金策の源です。
福の神メダルやレアボスメダル、スペシャル福引でレベル上げもできる時代。。


みんなも、すごろくやりましょう!
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる