目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

くえす

[くえす]

キャラID
: UZ978-798
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: ガーディアン
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

くえすの冒険日誌

2021-06-21 18:06:12.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

バラシュナ 魔法使いなかなか誘われない問題

僧侶とか賢者やればいいじゃん、ってそれで終わらせてしまうと、自分にブーメランが返ってきて終わってしまうので(笑)
ここでは野良魔法使いで誘われやすい、誘いやすい「緑玉コメント」の書き方などを考えてみます。

この日誌を見て「耳が(目が)痛い」とか、はたまた不愉快な気持ちになる方もいるかもしれません。
先に謝っておきます、すみません。でも、この日誌を目にした人が少しでも練習の機会を増やせればという想いで書いてみます。


誘われるのにまず大事なのは「アピールポイントを作ること」です。
称号持ってればすぐ誘われるのは当たり前ですが、そうでない場合にどうアピールするか。

もちろんそのアピールができるように努力をするのが大事なのは言うまでもないです。


耐性装備はきっちり揃える。ベルトはなるべくいいものを手に入れる。
ベルトはお金をかけずに努力次第で揃えられます。誘われたいなら頑張りましょう。
うまくても下手でも、ここはアピールできるポイントですからね。


3赤、3黄、2済、2赤、2黄、という感じで、現在の進捗は正直に書きましょう。

この進捗自体は自己申告で、信用に値するわけではありませんが、書きましょう。

誘う側は「具体的な進捗」があったほうが信用しやすい。
3赤(5分)とかそういうやつですね。残り5分台で赤までいった、というやつです。
黄色なら11分で行った、でもいいでしょう。


進捗のアピールが書けない場合は、過去のエンドコンテンツの称号を持ってればつけましょう。

その際、一番インパクトがあるのは、やはりデルメゼです(僕持ってないけど)
次点でメイヴ。その下となると、今回は魔法なのでレグナード、ジェルザークあたりです。


あとは、書かないほうがいい(と思う)言葉が存在します。

・練習○
まだ場数を踏みたい段階にいるとき。
これほど曖昧な言葉はありません。自分が練習したいのか、練習に付き合いますなのか、わからない。

練習したいなら「練習希望」とちゃんと書きましょう。
ただ、練習希望も実はかかないほうがいいです。大抵、周りも練習希望の人が集まり、練習になりません。

個人的に印象がいい表現は「修行中」です。
具体的な進捗を添えるとなおよいです。

・勝ちたい、勝たせてください
気持ちはわかるけど、書いたらだめです。
同じような気持ちの人が拾ってくれたら儲けものですが、客観的に見ると結果だけを求めて焦ってるように見えて、ギスる可能性が高いです。
勝ちたい時はシンプルに「称号狙い」「称号戦」でいいと思う。

・人間男×
わけわかんないので、論外です。


ここからは、自分が募集主をする際の選び方を。
正直、今まで書いた内容を見て「自分で誘いたい人」を誘えばいいと思うんですが。


まず、自分が練習したい場合ですが、騙すようで心苦しいですが、自分よりうまい人を誘いましょう。

もちろん、自分が練習目的なのに討伐狙いの人を誘ってはいけません。

さっき書いたこととかぶるけど、周りがうまく動けてないと自分の練習になりません。
ちゃんとしたバトル環境の中で、ちゃんとした動きを練習する必要があります。


自分よりうまい人、を見抜くための進捗の申告ですが、騙されてはいけない表現があります。
それは「3赤↑」です。色はともかく、この矢印が曲者で、これは自己申告でなく、単なる「その人の希望」です。
3赤以上の人が集まってるPTに混ぜてくださいってだけの話です。

3赤↑の人が、実際3赤とは限りません。
逆を言えば、自分が募集主なら3赤じゃなくたって、3済の人と組めます。

そして3黄や3赤(強さ1や2なら2済でも)ってちゃんと書いてる人を自分で誘いましょう。

そして、しれっとポーカーフェイスでやるもよし、正直に「自分の動きは怪しいので迷惑かけるかもしれません」と申告するもよし。
個人的には前者のほうが自分にハードルかけられていいかな。

でも、自信がないならちゃんと言いましょう。その上で抜けられたら、それはしかたないです。相手にも貴重な30分でやりたいことや目標があるはずですから。


自分で人を集めた場合、集まった人が仮に下手で練習にならなくても、文句を感じてはいけません。
その場合、人集めに失敗した自分の責任です。怒りの矛先は自分です(笑)

でも、だからこそ人を見る目も養われ、それ自体がスキルアップにも繋がる。
誘われ待ちで、誘われて組んだ人が下手で時間を無駄にして「野良ガチャが~~」とかいうなら、自分で誘いましょう。


あとは、自分より上手い人を誘って上手くなれたのなら、将来、これから上手くなりたいと思う人の練習にも付き合ってあげてほしい。
そういった、あったかい世界であればなーと、思うわけであります。。

おわり。
いいね! 41 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる