なぜか嫌われます(笑)
野良で魔法使いを誘ってる時点で断られます。
(称号持ちの人なのに・・)
確かに、魔法2人でやれば済む話ですからね。
やっとこさ4人pt組めても、毎回最初に自分の立場を説明しています(笑)
シロさんという方が、踊り子の動き方などをブログに書いてくれています。
http://blog.livedoor.jp/sirodq5569/archives/1078998778.html
自分でもやってみたいって人は眺めてもらうのもいいと思います。
装備を揃えるのがちょっと面倒ですが、運よくゼルメアで足装備拾えちゃったとか、そんなきっかけで始めるのもいいと思います。
野良じゃなくても、フレさんと一緒に行けたら・・!という気持ちもこめて、魔法2人構成との違いを含めて説明していきます。
まず、踊り子の基本的なスタンスとしては、短剣魔法枠の代わりに入ります。
杖魔法・踊り子・賢者・僧侶という構成で、魔法さんに陣敷いてもらって乗っかる、いわゆる「共有陣」スタイルです。
パラライズだったりジャッジだったりの、技避けの離散方法も一緒です。
踊り子構成の一番の魅力といえば、やはり必殺技です。
テンションアップが数段かかるので、メラガイアーとか、大ダメージが期待できます。
踊り子に必殺チャージが来たところで宣言し、皆さんに「そのつもり」になってもらいます。
陣が消えそうにないとき、敵が硬直の長い技(神速メラガイアー、連続ドルマドン、ジャッジメントなど)にあわせて必殺技を発動します。
災禍とか霊脈とかチャージしてたら、このタイミングで敷きにいくのもあり。
テンションあがったら、チャージ魔法をドカーンです。
かなりでかいダメージ出ます。超覚醒とか使って条件揃っちゃうと5桁のダメージ出ます!
これがやっぱり楽しいと思う。
このあたりは「こうしなきゃダメ」ではなく、能動的にヒャッハーしたいと思えばみんなそう動くから楽しい。
必殺来ないと、踊り子の1発のダメージは少ないですけどね。
でも、スティック2本+腕(セット装備フリー)で、早詠みなくても、常にほぼ最速メラゾーマ打てるのは快適です。
(腕にインテリの指輪つけるテもあります)
その他、自分と、そして周りのバフ更新で貢献できます。
祈りが切れそうな賢者、運悪く死んでしまった僧侶、そこで祈りのゴスペルやってみたり。
自分の魔力覚醒の更新のために、覚醒のアリアをやれば同時に杖魔法も覚醒更新、とか。
ガルド丼パートのビリビリ床が来る前に、僧侶の代わりにキラポンしてあげるとか。
MPエコのスピリッドゾーン、そしてティンクルバトンなんかもある。
そして!壊滅状態になったときの「よみがえり節」は一発逆転の大チャンスですね。
まぁ、やってて楽しいです。
そして、周りも見てて楽しいようで、野良で誘った人で「踊り子構成イヤだから」と途中で抜けた人はいません。
やる前に抜けてった人はいるけども(苦笑)
踊り子のデメリットとしては、活命の杖やアイギス・ファランクス等が使えない。
特に中盤以降、打たれ弱くなってしまう。
やいばのぼうぎょなんかも使っていかないと死んじゃうかもしれない。
僧侶さんが聖女とか撒いてくれると喜んじゃったりする。
あとは、必殺全然来ないと、やっぱり魔法使いでええやんとか言われちゃうかもしれん(笑)
魔法2構成と動きがほぼ一緒、といっても、皆さんにも気をつけてほしいのは、各自のバフですね。
どうも癖で、祈りのゴスペルしてるのに直後に祈りとかむげんのさとりをしちゃう人が多い。
昔レギロで、天使消えないように僧侶起こしてあげたのに天使しちゃう人とか、いたけど、それと同じかな。
踊り子側の注意点としては、周りにバフ撒くつもりが、敵の攻撃の巻き添えを食いに行ってしまう、というリスク。
なので、そこは余計なおせっかいをしないようにしなきゃいけない。
ただ勝つだけなら魔法2でいいと思うんだけど、踊り子がきても、いじめないでください(笑)
そして、僕もそんなにはうまくないですけど、ご一緒してくれる方いましたら、ぜひお願いします~m(__)m