目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

くえす

[くえす]

キャラID
: UZ978-798
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

くえすの冒険日誌

2022-05-19 18:00:42.0 2022-05-19 18:04:01.0テーマ:モンスター・ボス討伐

ここはルベランギス・バトマス反省会場(2赤)

ちらほら、続々と討伐称号ゲット報告が上がってきてますね!
おめでとうございます。

僕はというと、赤3分ペースのバトルが数回、あともうちょっとかなーといったところ。
タイトルにも書いてますが、バトマスで通っております。

背伸びしすぎずに、できる範囲で楽しむ。
どれだけ称号ゲットに時間かかっても、デルメゼよりはたぶん苦労しないだろう、と(笑)

さすがにドラクエ10も10年近くやってると、以前のようなポテンシャルでは続きません。
最近は知ってる人は知ってるけど作曲活動もちまちまやってるし、プロ野球観戦もしてるし。
(曲聴いてくれてる人もいてくれて、嬉しいです)

以前のようにがっつり時間を割いてやることもなくなり、勝てないからと闇落ちしたくなるようなこともなくなり(笑)
とはいえ、ガチ勢未満、ライトユーザー以上の立ち位置で楽しんでいると自覚しています。

ゆるふわ?
いやいや、その言葉を使う人はガチランギスですよ!

いつかは勝つ
→勝てたらフレさんと勝てるようになる
→自信がついたら称号戦で役に立てるようになる
→余裕が出てきたら変なこと?をする・・・
そんな流れで楽しんでいけたらいいなと思います。
どこまでいけるかな?


と、半分自己主張、半分言い訳のコーナーはこれくらいにして。
勝てないのには理由があるはずなんで、自己分析のコーナーです。

あくまでバト目線です。うまい皆さんにとっては、まだそんなこと書いてるのレベルかも(笑)
装備の都合上、レン入り想定。


◆死ぬ原因のほとんどは不意の「咎人の邪岩」
◆自己嫌悪に陥る「おぞおた」被弾

まずは、この2点ですよね~~
反撃誘発の岩はいいんだけど、いきなりくる岩と、おぞおたですね。
クイックアーツあるからと余裕ぶっこいて下がりきれずに食らってる。

◆後ろを見てないで下がって、後ろがバトルフィールドの端っこ

書いてて自分でマヌケだな~と思うんだけど、やってしまうと自分で笑けてくる・・
前項とも絡むんだけど、ツッコミよけをうまく使ったほうがいいのかね。

◆いつ警戒するか

いつも岩やおぞおたを警戒してビクビクしてたら火力が落ちる。
でも、ビクビクしなくていいタイミングが存在する。
それは「サークルディザスター」から「八門」の、固定ローテの間ですな。
ここで火力を稼ぐ。あとはビクビクする・・・じゃなくて警戒する。

◆壁が甘いかもしれない

岩やおぞおたを警戒するあまり、自分の壁が甘い可能性がある。
もっとも密着まではしなくていいと思うが、甘いかもしれん。

◆「ヴァーミリオンボム」をどう受けるか

可能な限り1人で受けて、ベホイムで回復してもらうのが理想。
無理だった場合ってミラクルソードや、ミラブはやぶさ、不死鳥とかで自己回復すべきかな?

◆万全じゃないときは壁にいかない

・自分だけまもりのきりが切れてる
・ブレス食らっちゃって属性低下してる
・八門食らって(&そうじゃなくても)HP下がってる
こんなときは無理に壁にいかない(補助壁はいい)
きりでもシャインでも、自分からもらいにいかないといけない

◆スカラ2段、なるべくかかってる状態を維持

・魔犬の仮面にスカラ2段つけておく(すみません昨日ついてなかった)
・宝珠ではてなき守備力アップもつけておく

◆鳥の背後で死ぬな

レンジャーさん、走らせてスミマセン

◆分散とかジャッジとか

2人で受けるときはやいば
ジャッジもやいば

ジャッジはやいばなくても耐えられるが、それで耐えてもベホマラー全快できない

まー。他にもありそうな気がするが・・
うむ、全然だめっすね!(苦笑)

とはいえ、デルメゼのときに比べたら上達は数倍の速さですね!
鳥が簡単だとは言ってない。普通に難しい。デルメゼがアホだったんや。


何はともあれ、コツコツ、マイペースでやりますので、懲りずに皆様、遊んでください!

追記:
秒カウント書いてくれる方は、神です。ありがとうm(__)m
うまい皆様からのアドバイスと、応援、同情?大歓迎です。
勘違いして書いてることあったら、指摘願います。
いいね! 29 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる