目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ドラゴンスレイヤー

くえす

[くえす]

キャラID
: UZ978-798
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

くえすの冒険日誌

2023-01-26 17:39:22.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

【自分用メモ】壁なしガルドドン

アプデ後のガルドドン対策ってことでググってたら、ようつべに動画があったので、ざーっと眺めてメモ。

野良では見かけたことないけどね。バトル系のルームやチーム、固定でやってる人はいるのかもしれません。
僕もやったことありませんけど(笑)試してみたさはある。


構成:短剣魔法・賢者2・鎌デスマス
(アプデ後は扇や杖と、ブメの持ち替えも視野か)

開幕
短剣魔法が前に出る 
タゲでない賢者は風斬る(※)
ほどほどで壁を外してタゲが1人で死んで蘇生してもらう

(※)風斬る理由は魔戦にバイキかけるってのもあったと思うんで各自覚醒してもいいかも

基本陣形
ダイヤモンドのような陣形
外周に縦長のダイヤモンドを描くイメージ
縦長の頂点に賢者2人
壁を背にして短剣魔法
ガルドドンを挟んで短剣魔法の反対側にデスマス

基本的な動き
デスマス以外は原則として脳筋で攻撃、タゲ下がりしない、陣形を崩さない
インパクトやバーストは避ける
短剣魔法は毒状態維持 ひかりのはどう後すぐ毒更新
(ひかりのはどうを行わせることでサービスターンを増やす狙い)
デスマスはゴースト召喚、攻撃してもよいが蘇生でおそらく忙しい

自然にドラミング、たたきつぶすは1人受けになる
タゲ下がり(エンド)がないので、おぞおたはない

虹床はなるべく陣形を崩さずやりすごす(これが一番難しいかも)
竜巻が邪魔な場所に出た場合、方向を決めておいて陣形ごと移動
もしくは方向を誰か(短剣魔法)が指示

赤以降は短剣魔法がデスマスにマホカンタをかける

メリット
魔法戦士を探す必要がない
うまくいけば脳筋できそうな気がする

デメリット
電池がない(笑)
デスマスはたぶん忙しくなる


ようつべ(youtubeのことですよ)にあった動画は「強さ2」のもので、討伐時間は11~12分くらいだったかな。
現状では強さ3で倒せなくもない、けど劇的に速い、わけでもないかもしれません。
(たかきちさんという方があげてたので、興味があったらググってみて)

ただ、今度のアプデで賢者が強化され、特に杖賢者はかなり火力が上がることも見込まれるし、途中ブメに持ち替えてレボル狙いもいけるかもしれないので(きようさアップのスキルも増えるらしい)案外ワンチャンあるかもしれません。

昨日は普通の構成で杖賢者で行ってみたけど、杖魔法と違って任意で超暴走陣を引けないのでどうなのかなーと思ったり。アプデ後どこまで火力アップするかが鍵でしょうか。

黄色以降洗礼をする必要があるので賢者は1人は必須だけど、賢者の2枠のうち片方を杖魔法にする選択もあるかもですね。


というわけで、アプデ前に機会があれば試してみたいところですネ。
いいね! 26 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる