目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

バシっ娘アンルシア

アミル

[アミル]

キャラID
: FW108-572
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 僧侶
レベル
: 93

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アミルの冒険日誌

2015-09-09 13:40:17.0 テーマ:その他

バージョン3以降の近況

やること整理のための備忘録兼近況報告です。

3.1ストーリーをクリアしました。ゆっくり探索したいので一人でクリアする派です。バージョン1のころはなるべく人と組んでわいわいやりたいと思っていましたが、今は自分のペースでやる方が好きになりました。弱モードも導入され、クリアしやすくなった一方、難易度の高いコンテンツも増え、そういったものにフレンドさんと挑戦することで楽しめているので、ストーリーは一人でやりたい!となったのかもしれません。
しかしエステラさんかわいいですね…!ヒロインヒロインしてますね(*´д`*)バージョン3のムービー演出はキャラが生き生きとしていいですね。

レベルはカンストに近づきました。今後は、どの職業を中心にやろうか考えあぐねているのですが、旅・武には力を入れようかなあと思います。戦士・パラはその次くらい?僧侶はとりあえず出せるようにしておきつつ、あともう一つくらいやれる職業が欲しい…欲しいベルトや宝珠を絞りたいので、方向性を考えねばです…

アクセサリーに関しては、アトラス以外は未完成なので、誘われれば何でもいきます!アトラスについても、かけらは売れるし宝珠もでるかもなので呼んでもらえれば行きたいです!四諸侯と三悪魔はまだ怖いので、カードが手に入ったらお手伝い募集という感じかな。前者は僧侶と踊り子、旅、後者は僧侶と武闘家で行ける…ような気がします。ピラミッドは、できる範囲で7~9に行くようになりました。旅と僧は大体耐性がある感じです。まだ不慣れなので多大なるプレッシャーとストレスを感じながらなんですが、クリアした時が嬉しいので好きなコンテンツです。練習したいのでその週の分が終わってても、誘っていただければ行きます!
その他、レアボス、福の神は大体いつも持ち寄り可能ですのでぜひお誘いください。試練も、特訓もまだまだだし宝珠も集めたいので時間のある限り行こうと思います。

ちょっと寄り道で、黄龍をバニラでカラーリングして、舞い手に踊り子の服をかぶせました。
最近は頭身的に人間の方が良く見える装備のことが多く人間姿多しです。

踊り子の服は9からのデザインですが、オリジナルのままで満足度が高いです。今回はつなぎのドレスアップという感じなので、今後武闘家・旅芸人らしさを大切にしたドレスアップを考えたいです。

そして永遠の課題、金策ですが、あらためてなぜ私の金策が上手くいかないのかを考えました。要因は次の2点です!!!

①金策しようとしても目の前のコインボスやメタキンに誘惑される
②さて金策となっても何をしようか迷ってしまい、そのうち面倒になって他のことをやる

①について。やはりコインボスは数万ゴールドの価値があり、これに行けるとなるとついつい目の前のこつこつやる金策を放り出してしまいます。心理的には、コインボスに行こう!となると数万ゴールド分の楽しみを得られた気になり、最終的に「しゅび1」となることが予想されていても人間の心理が目を曇らせてしまいます。よく考えよう。そのしゅび1よりも試練で稼げるお金の方が今は大切じゃないか?メタキンも、手元にあると使わなきゃーと思ってしまい、金策より優先してしまいます。
コインボスについては、予定を延長してだらだら周回しないよう、行くときは回数を決める・延長にならないようにプレイ時間の最後に持ってくる、ということを心がけています。メタキンの誘惑については、やはりレベル上げはした方が楽しめるので、一時期はレベル上げを優先して、以前の日記でも書いたように全職80にしてからいったんおきました。全職80っていう安心感が金策への集中力を高めます。

②については、金策上手なプレイヤーではないのだから、一攫千金を考えず、定番金策のセットを決めておいて、迷わず始められるようにしました。

職人なら闇のつりざお改を彫る。
釣り場はここ!竿はこれ!と決める。
ナドラダイトマラソンを地道にやる。
レアボスを持ち寄る。
王家にいってオーブを売る。
畑を真面目に耕す。
宝珠を探すとき、日替わり討伐の時は結晶装備を着る。
試練に行く。

全然ふつうなんですが、パターン化してしまうと何やろうかと迷った時にさっと始められるのでよいです。それぞれ気分に応じて選んでいます。私にとっては、どうすればお金を稼げるか?ではなく、これをやる!と絞って頭の中にリストを作っておくことが大事でした。

そんな感じで日々楽しくやっています。今後ともよろしくお願いいたします。
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる