ルムメン向けのバラシュナ攻略メモです
(1時間後にはもうルムイベだってのに今さら何書いてるんでしょうね・・・
■レギロガ
賢者は犬に張り付いて範囲誘発を狙い犬を足止めする、犬のレーザーが魔法たちに向かわないようポジショニングに注意
魔法は犬から大きく離れて一緒に陣から攻撃
僧侶は魔法の近くにポジショニングして適宜回復
犬が賢者を無視して魔法たちの方に殴りに行ったら、賢者は急いで追いかけ犬のそばで再び待機、賢者以外は犬からしっかり離れてから攻撃を再開する
賢者は犬の攻撃を避けるのと、分散災禍が自分に飛んで来た時に備えて常にツッコミを意識
ここはテンペとパラライズが無いので犬の対処さえしっかり出来れば攻撃は結構できる
■スコルパイド
ボスの攻撃も蠍の攻撃も非常に痛いので危険なゾーン
ボスの攻撃は僧侶が、蠍の攻撃は賢者が回復を担当する
ここは分散災禍がなく敵の範囲攻撃が多いので、あまり陣に拘らず仲間と距離を取って行動するのが安全
ボスと蠍の攻撃が同時に重なると回復間に合わなず死ぬのでやいばの防御で抵抗する
ここはお供戦で唯一テンペストが来るので常に頭に入れておく
「ジャッジメントの後にはレーザー攻撃が絶対に来る」←重要
ザオトーンのせいで死んだときのペナルティが非常に大きいので、攻撃よりも生存よりの思考で良いと思う
状況次第ではあるけど賢者が蠍に張り付いて熱波を誘うのもあり
■ジェルザーク
レギロガと同じようなフォーメーションを取る
ジェルに賢者が張り付き範囲とレーザーを誘発、僧侶がやや離れて待機、魔法がまた少し離れた位置で陣を引いて攻撃
賢者はレギロ同様ツッコミ移動でジェルの攻撃を避けたり分散災禍をしのいだりするので常にツッコミを意識
ジェルがサドンマグマを使ったら、なるべく全員が近づいてマグマを同じ位置に置くと良い
マグマとパラライズさえ気を付ければ攻撃し放題なのでここはダメージを稼ぎたいところ
■ゴリラ
竜巻と竜巻の間に陣を引いて戦う
ゴリラの急襲ジャンプと岩石ストライクが死ぬほどやっかい
ジャンプを見たら急いで自分のいた位置から移動、岩石ストライクはなるべく一人で食らうようにする
「連続ドルマドンの後には必ずレーザー攻撃が来る」←重要
ゴリラの機嫌次第で割と死人が出やすいところ、攻撃も大事だけどやや生存よりでも良いと思う
■デルメゼ
全員で固まって時計回りで行動
パラライズを出されたらタゲはボスにAぺちで近づいて一人で食らう
死人が出たら無理に蘇生に行くと自分も巻き込まれるので放っておくのが安全
パラライズ以外の攻撃は簡単に対処できるものばかりなのでしっかり対応したい