目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

歴史的★

ざれごと

[ざれごと]

キャラID
: BU399-007
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 魔法戦士
レベル
: 126

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ざれごとの冒険日誌

2014-05-12 15:14:46.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

魔法戦士とどうぐ使い~違いと立ち回り~

同じMP管理のできる&攻撃力のあげれる職ということでどちらかがPTに入ることになると思いますが、性質が異なることをまずPTメンバーに知ってもらうことが重要かなと感じました。

魔法戦士でバイキを二人、ピオリムを2回で4ターン使うところをどうぐ使いだと6ターン使います。この2ターンを重要視するか軽視するかで安定する速度がかわります。また魔法戦士は腕だけでなく杖にも詠唱速度がつくので実質2ターンではすみませんね。
PTメンバーには盗賊さんにはピオリム、バトマスさんにはすてみをお願いするのがいいでしょう。
バトマスさんがいる場合は開幕スクルト、戦士さんの場合は戦士にバイシ2回してから盗賊さんにバイシという感じになります。
バトマス入りPTだと同条件までにかかるターンは3ターンですのでどうぐ使いとしては後の展開が有利に運べます。

~できることの違い~
魔法戦士はその性質上、杖をもつことに縛られます。後半は武器を持ち変えることができますが、どうぐ使いは最初から武器を選べます。
おすすめはハンマーですかね。スタン、キャンショ、ウエイト、シールドと豊富はデバフがそろってます、遠距離は弓がいいでしょう。ここまで豊富にできることがある以上、上記で述べた準備にかかるターンは少ないほうがいいということがわかると思います。またいてつくはどうを準備中にされるともう嫌になりますが、準備がおわっていればキャンショで中断させることが可能です。

~立ち回り~
基本的にはPTの壁に位置することが多いです、魔法戦士と違いまほよろを着込んでおもさをあげることができないのすがここで出番なのがウエイトブレイクです。はいハンマーですwこれいれるだけで魔法戦士の壁と同じことができます。(当方ノーブルで揃えてますが、重さは183)
倍化、範囲化のタイミングは人それぞれですが個人的には手が空いたときに範囲化だけはいれといたほうがいいかなと感じます。事故ったときのためにというのが主な理由ですね。

ボスごとの立ち回りは気が向いたらw
知りたいことなどあればコメにかいてくれればまた書きます。
いいね! 4 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる