目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

歴史的★

ざれごと

[ざれごと]

キャラID
: BU399-007
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 魔法戦士
レベル
: 126

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ざれごとの冒険日誌

2014-08-07 09:26:53.0 テーマ:コロシアム

固定対固定戦法~魔法戦士~

あい、どうも。昨日やっとS+になりました。思ったよりぜんぜんやれてないですねwドラクエ自体がw

さて野良とだいぶ勝手が違う固定戦ですが、それでもやはりこの固定には完全に負けた・・・って時と絶対に負けないなと思うことがありますね。ちょっとした考察をば。(あくまで基本は抑えてる人でないと意味はないです)

・対人戦における戦法の基本は相手の裏をかくこと
スポーツなんかをやったことがある方なんかはわかると思いますが基本があってそこから読み合いが始まります。基本で勝負!なんてのは正直すぎるだけで基本はできてて当たり前のことなのです。(一応、学生時代は全国大会にでてますた)
今までの日誌を読んでたり、魔法戦士と組むことが多い人は大体魔法戦士の動きは理解している方が多いと思います。
削り職の攻撃にあわせてさみだれを打ってくる。この基本の動きをかなり警戒されている方が多いのではないでしょうか。僧侶さんは当然さみだれの前にベホイムをはさむために天下無双、もしくは蒼天が見えたら即ベホイムの詠唱に入ることが多いと思います。まぁ基本的に僧侶が他のことしてないかぎり魔法戦士側が勝つのは難しいです。ベホイムのほうが早いですからね。
戦士が強いとされているのはベホイムがはさめなくても会心がでないかぎり落ちない硬さもありますが・・・

さてこの場合魔法戦士はどうするべきか。
削り職の攻撃のあとにさみだれを合わせてくる。まずはその思考をぶち壊します。
具体的には僧侶に直接攻撃を当てに行きます。大半の僧侶さんは逃げるか自分に回復をしますのでその動きのあとで削り攻撃+さみだれでしっかり落としましょう。僧侶さんだけではなくさみだれをわざと他に流してマラーを誘うのも手であると僕は考えています。
上記のプランと以前の日記でも書いた通常攻撃の手段、基本のさみだれ〆の3パターンを場面場面で使い分けていることが多いです。

その分、味方の動き方も変えていかないといけないと思いますが、意固地になってさみだれ〆ばかりを狙うのは正直うまいとかそうゆう問題ではないと思います。まぁ味方の信頼と実力にまかせて自由に動けるのが前提ではありますが、遊撃としての動きとしてはやはり相手に同じことだけをさせないことにつきると思います。
いいね! 25 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる