目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

忘却のおじいちゃん

テオフィロス

[テオフィロス]

キャラID
: RW642-070
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

テオフィロスの冒険日誌

2020-08-13 11:55:39.0 テーマ:その他

8月13日のお知らせ広場に絵はがきが掲載されました(≧∇≦)


ども、フリーザ様の有名なセリフ

「私の戦闘力は53万です・・・・・・」

が、スーパーサイヤ人からみれば 「ゴミ(53)みたいな戦闘力」 という暗喩だったとようやく気がついたテオフィロスですこんにちわ^^


8月13日のお知らせ広場に冒頭の写真を使った絵はがきが掲載されました!

今回の作品は漫画「ドラゴンボール」に登場するモブキャラの中で一、二を争う知名度を誇る 「戦闘力5のオッサン」 ですw

ドラゴンボールと言えば日本人なら知らない人はいないであろうバトル漫画の金字塔ですが、作中に初めて 「戦闘力」 という概念が登場する記念すべき回がこのオッサンが出てくる 「謎の異星人戦士」 の回でした。

今でこそ当り前になった 「戦闘力の数値化」 というシステムもここから広まったといっても過言ではありません。

それまでも 漫画「キン肉マン」の中で 「超人強度」 という強さを数値化したものはありましたが、ここまで分かりやすく 「強さ」 を比較し序列を明確化したものは多分初めてだと思います。

また、この戦闘力を測るインカム型の機械 「スカウター」 もそのデザインや機能性が素晴らしく当時の少年たちの憧れでしたw


今回の応募作品も若者おいてきぼりの懐かしネタですが、当時胸を躍らせた少年少女たちがこの作品を見てクスッと笑ってもらえたら嬉しいです♪


いいね! 18 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる