目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

氷晶の魔剣士

アオユリ

[アオユリ]

キャラID
: WP493-041
種 族
: エルフ
性 別
: 女
職 業
: 魔剣士
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

アオユリの冒険日誌

2016-05-27 01:47:40.0 テーマ:ドラゴンクエスト生誕30周年(6/7まで)

人生に寄り添うゲーム

ドラゴンクエスト30周年おめでとうございます。

ドラクエは私の人生初のRPGであり、今日に至るまで日常同然に寄り添い続け
るゲームのひとつです。

3歳くらいだったかなぁ。父親が持っているドラクエを触りました。
物心つく前からドラクエをプレイする父親の背中を見てきたので自然と
言うべきでしょうか…というか1歳でいとこがゲームをしている風景を
ガン見し、コントローラーに触れている写真がありますw

最初にプレイしたドラクエはⅤです(勿論持ち主には無断で)
しかし幼児にレヌール城は軽くトラウマになり、パパスの死と奴隷生活は、
理解する事も出来ませんでした。
データが消えてしまうので、繰り返し繰り返しプレイしましたが、クリア
する事はおろか天空城にすら辿り着けない事を、プレステ時代に繰り返し
ました。同じく家にあったⅠ・ⅡとⅥも然り。
すぐ後に発売されたⅦも、何も考えずに進めた為、ヘルクラウダーで詰んで
そのまま積みゲーに。

それから数年後、学校の図書館に置いてあった、装丁がボロボロになって
しまっている小説版のドラクエ4を読んだ事が切欠で、前に進もうと決意。
小説の方は最終巻だけなかった為、中古本屋を梯子し、自分が生まれるより
も前に発売された小説を手に入れ、読破しました。
そうしてクリアした初めてのドラクエがⅣ。きちんと最後までプレイする
ドラクエライフが始まりました。

Ⅷ、Ⅸ、Ⅴ、Ⅵまでクリアした後、ドラクエⅩ発売の情報が。
しかしオンラインである為、既にWiiU開発の情報もあった為、暫く様子見
をしようと思いました。
そしてWiiUと付属β版プレイ権利の発表。この時Uの購入を決め、同時に
私はある誓いを立てました。

U版DQⅩのβが始まる前に、すべてのナンバリングをクリアする事。

まずはずっと放置していたDQⅦを最初からやり直してクリアし、次にWiiに
移植されたⅠ、Ⅱ。最後にⅢをクリアし、それからⅩの世界に飛び込み
ました。

それ程人生にずっと寄り添っているゲームですね。特にⅤは、DS版をプレイ
して漸くパパスの死などのイベントを理解する事が出来ました。
自分で買ったはじめてのドラクエは、Ⅸだったりしますwそれまでドラクエ
好きの父親が買ったものをプレイしていました。
小説版もⅠを除いて全てのナンバリングを読破しました。Ⅰは探さなきゃ。
その後、単身ドラクエ展にも行き、オーケストラコンサートの演奏も聴く
など、ドラクエはゲームというジャンルからどんどん外へと広がって
行きました。オーケストラコンサートの観賞もゲームが切欠ですねw

DQⅩの事についてはまた別の日誌で。
好きなシリーズのキャラクターはピサロ、呪文はギガデイン、特技は
ムーンサルト、モンスターはグレイトドラゴンなアオユリでした。
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる