目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

すごろく大王

てんほ~

[てんほ~]

キャラID
: FL116-741
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

てんほ~の冒険日誌

2017-03-28 23:47:23.0 テーマ:職人活動

職人金策は本当に必要か

職人というのはこのゲームにおいて装備を世に排出する唯一の手段です
そのため、職人金策というのは最終的に時間効率がよくなり金策の王座に君臨してます
その職人金策は必須であるか?
YESと言う人もNOだと言う人もいるでしょう
職人金策の必要性について脳内理論をここで展開
・職人金策は雪ダルマである
職人の利益は高額なほど利益率が下がります
例えば調理で★3が10万ほどのものを順調に作れれば利益率50%可能
私が主にやってるランプでは単価200万~300万のもので利益率は10~15%です
売る時間はともかく、1個加工する時間はそんなに大差ありません
さて、どちらがお金が増える速度が速いかは一目瞭然でしょう
ただしランプで安定してこのくらいの利益率を出そうとしたら最低資金1500万の資金が必要です
ざっと1時間ほど作業したいのなら資金は6000万ほど欲しいところ
お金が増えれば増えるほどお金が増える速度が上がるのが職人、つまり雪だるまです
調理や道具では単価が安いので雪だるまの大きさの限界も小さいです
この雪だるまというたとえは転売金策にもあてはまりますが、転売は時期を見て行うものなので職人ほど繰り返しできるものではないです
どちらかというと転売は、買って売るだけの手間で少ない時間で儲けるためのものです
利益率も高額な職人より低いので多くの資金がないとなかなか成り立ちません
・その他の金策は拾い集める
ドロップ狩り、竜牙石、キラマラ、複数のアカウントでやれば職人にひけをとらない時給は出ますが複垢はここでは割愛
基本的に元手がかからないので最低限の強さがあればだれでもできます
ただし雪だるまが大きくなることは基本的にありません
・どちらが効率よいか
拾い集める金策では時給100万を出すのも難しいです
職人金策は軌道にのれば作業時給300万~爆発力のあるものだと1000万も良いときは可能です
ただし職人を育成する手間を考慮すると一概に職人がいいとは言えない
拾い集める金策時給100万、職人金策時給300万と適当に仮定します
職人キャラを育成するのに100時間かかったら、その時間でその他の金策をやれば1億稼げたとなります
職人育成中の黒字や赤字は考慮しないものとすると、時給300万でその1億を取り返せるのは1億5000万以上稼いだとき
つまり億稼ぐ前提でなければ職人金策は効率がいいものではないんです
・お金を稼いでどうするの?
装備を買う、型落ちコインでアクセを作る、こういうものに億のお金はあまり必要ないです
もちろんそれがままならない段階の方なら頑張って金策すべきなのですが
正直やりすぎたところでお金が貯まって快感を覚えるような人でないと楽しくないです
お金持ちになるというのもゲームの楽しみ方の目標の1つではあるんですが
ゲームであるので楽しむのが第一、そのために必要なお金さえ稼げれば手段はどうでもいいんです
手段がどうでもよくても詐欺やたかりの類はやめましょう
結論としては、職人は必須ではないが否定するようなものでもない
自分のプレイスタイルに合った金策をしましょう
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる