目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

すごろく大王

てんほ~

[てんほ~]

キャラID
: FL116-741
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

てんほ~の冒険日誌

2020-01-10 10:52:24.0 2020-01-10 11:08:08.0テーマ:その他

バイキの有用性と将軍指

ドラクエの職業は3角形で示すと
攻撃、回復、バフ、これのどのくらいに寄ってるかで説明できます
ただ盾役のパラや経験値役のスパや盗み役の盗賊は例外
攻撃と回復はこのゲームをやったことがなくてもまあわかるんですが
このゲームでバフというとつまりバイキルトのことです
なぜバイキが重要なのか?

・攻撃基礎ダメージ計算式によると
まずバイキは2段階で攻撃力が1.4倍になります
錬金効果やアクセの合成効果は1.4倍にならないんですが
武器の基礎攻撃のインフレした昨今ではおおまかに1.4倍近くになるとされてます
これだと一見ダメージが1.4倍になりそうなんですがそうではなく

(攻撃力÷2-防御力÷4)X攻撃倍率

攻撃倍率はとくぎ毎に設定されており通常攻撃の●倍と表記されます
たとえば自分の攻撃を500、敵の防御を600としますと
基礎ダメージ量は100ほどになります
ここで1.4倍とかけると攻撃は約700となり
基礎ダメージは200ほどなります
武器の攻撃が低いほど、敵の防御が高いほど効果があるバイキですが
おおよそ2倍近くまでダメージが増えますよというんがバイキです
2倍なら、天下→天下と2回撃つのと捨て身からの天下1回がほぼ同じですね
3発目以降は全て黒字です
防御のほうを計算式にあてはめると影響が少ないので
扇天地入りでバトが死んで起きた場合
不滅の攻撃UPでバイキが残ってないなら捨て身をするのが普通です

・ここで将軍指について考える
バイキが重要なファクターとはわかりましたが
じゃあ将軍指の伝承は延長がいいの?攻撃がいいの?
魔法のほうは明確で

魔法使い用 延長
その他用 攻撃魔力

物理のほうは確率でバイシが発動すればバイキは延長されるんですが
よく万魔で見かけるのがバイキ切れてるのにランドしてるバト
まあこの仕様でバイキかかってるかわからないんのはある程度仕方がないですが
確率バイシは必ずしもあてになるものではなくそのためスコパイでは族長が重宝されたりしたのです
バイキ役に道具魔戦がいるなら補助役の1ターンで済むのでどちらでもいい
昔は旅のビートのCTを基準に、将軍指の基礎の延長だけで切れ間がなくなるというので攻撃を伝承するのが主流でしたが
今は天地が扇でバイキをする場合が多く、その場合は延長を伝承しないと切れ間が出たりします
まあ普通は物理指の伝承は誤差…というかこれしかないっていう伝承って金ロザの致死くらいしかないんですが

・本気のガチ勢はそう言ってられない
常闇5、熾烈を極める戦いというか異様なHPの量のせいで
レグ5、イカ5については並のPTじゃ回復枠がないです
そんな究極の戦いではレグでは魔が黄昏で連続魔を狙いソポスを揃え杖炎13%求めて天獄を周回したり
イカについては準理論値以上の武器を用意したりします
そこまでやってぎりぎりだと、将軍指の換装も考えたりするんです
イカにおいてどちらの伝承が有利なのかは諸説あります
そこまでたどり着いた先のお話しが2個目の将軍指
普通の人は、例えばバトで捨て身したほがいいかな?って気をつけたほうがよっぽど効果があるんです
いいね! 24 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる