目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

グレート宝箱ハンター

ユッカ

[ユッカ]

キャラID
: RT402-853
種 族
: 人間
性 別
: 女
職 業
: 竜術士
レベル
: 120

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ユッカの冒険日誌

2019-08-18 18:05:45.0 テーマ:レベル上げ

職業スキル改定の是非

スキル改修は賛成。長らく放置していた基礎部分の誤りをいよいよ手直し補修工事決断に至り、これまでを一旦破壊するということでしょうから。
なぜそうするかはともかくこれは運営自身の決めた方針で、一部のユーザーの要請を受けてとり決めた話ではないと思います。
現状を打開したいなら変えるほかないので、それは支持します。そこでまた違うと感じたら改めて提案すればいいだけ。何も怯える必要はない。
改めて運営は一部の人々から信頼されてないのかと感じました。

これより先々の長期運営に必須となる大改修、その手始めという気がします。これでもし辞める人がいてもそれはその人が決めること。初めからゲーム運営とはそういうものです。去るもの追って新しいものは迎え入れられません。
柱となるコンセプトを崩さず、新しい方針に納得して新規が育てば運営は長く続きます。

そもそも運営を潰したきゃ、なにもこれまで通り何のテコ入れもせず反発だけを繰り返し、改修反対の意見に流されて現状維持すればいいだけ。

アーティストイメージはファンが作るものじゃないと言うのと同じ理窟です。自分が聞きたい音楽を提供してくれなきゃ『らしくない』とか『離れちゃうよ?』と脅してみせる。
自分の意見が通らないならそれ以降支持しないと言う。その前に、通る意見を述べないと。それをせずに力と数で物事を反発して押し戻せば良いものができるというのは倒錯以外のなにものでもない。何を保守すべきか?
オンラインゲームは常に変化し続けるのが前提。

自分達が必要とするものを全体で作るというのが社会の基本。誰かに任せっきりだから縮小退化の一途を辿る。
パトロン無しに絵が描けず食えなくなるという現状が既におわってる。株主がゲーム内容にまで口をだすようになったらおわり。名画や名品はどうして作られる?

一人一人の人生もキャンバスに描く絵と同じことでは?自分が動かなきゃ自分の見たい景色は生まれない。


だから提案をはじめました。新しい空気と風を内側から自分自身に送りたいと思ったので。

では提案メモ。

当初の基礎的世界観はよかったと思います。

種族別の能力差がなくなった辺りからあれ?何のための5種族コンセプト?何故変えたのかなと疑問に感じてきました。制作コストが優先されたのか全体的にのっぺりした個性だけが残されてしまった感じがした。

以後そのように並べて皆、平均値を叩き出すような調整が行われていったと見ています。いくつもの職業があるなかで全く同じ性質の能力をもった複数のキャラが用意されてる。当然どのうちのどれかは切り捨てられることになるはずだと。するとどの職業を先にカンストするのが話を一気に進めていく上で得か、成長順番に優先度が生まれてくるわけです。

それぞれの武器装備、道具はそれぞれ魅力的のはずですが、そこにも影響が出てきます。早く効率よく戦闘を終えるのはどの組み合わせか?と。

今はキラパンが居るので、自分がどの職業でも最近は効率的にはさほど変わらなくなってきました。

でもそれぞれの武器装備にはそれぞれ使いたくなる要素をしっかりつけてあげれば良いのはないですか?

カテドラルのセット装備のように通常の連金3盾があればブレスダメ減100を可能とするように、弱い武器とバランスを考えるなら低レベルで人気のない装備に、同じく人気のない武器能力を格段に強化するセット連金をあらかじめ付与するのも手だと考えるのですが。

何故人気のない武器はただ『使えない』という認識に仕立てあげられたままとなっているのか?

例えばブーメラン。通常の『こうげき』コマンドで多数の敵にヒットします。私ならその独自性に存在感を見いだす改革案を提示します。使えないという武器という認識に押し留めなければよい発想は必ず出ます。特徴と長所を伸ばす改修をします。もし会心が出たときには多段ヒットし、そのいずれも会心値が加わる仕様にします。メタル迷宮で使える武器との予想が裏切られて、一転使えない武器として認識されている気配もあると思ったので。

道具使いは私のなかでどマイナーです。それは多分ソロ専門プレイヤーが共有する意見かと思っていますが、ソロでは特筆すべき使い勝手を感じないからでもあるでしょう。ではどうすればソロでも魅力があって使いたくなるかを考えます。

新しい専用の道具ができてはどうですか?追加された新職業ならではの癖のある専用武器とか?メカニカル手裏剣のような飛び道具。オイルで滑りやすくしたり、複合技でメラで勢いよく燃やして多段ヒット狙ったり。
チューンアップは複数の消費道具による種類があってもよくて、オイルで滑りをよくしてすばやさアップなど。他職業との特技の重ね合わせ、組み合わせでも副次的な効果が発生するという職業コンセプトを明確にする。
いいね! 3 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる