目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

万魔のお姉ちゃん

リューディア

[リューディア]

キャラID
: TL977-310
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 旅芸人
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

リューディアの冒険日誌

2016-01-08 22:08:51.0 2016-01-08 22:09:29.0テーマ:モンスター・ボス討伐

【ネタバレあり】Ver.3.2最初のボス最新攻略まとめ

自分で実際にやったり、人から聞いたり、ネットで見たり。
Ver.3.2最初のボスの攻略情報現状あれこれ。
ネタバレにつき、以下改行祭り


















●ほしい耐性
眠りガード(全員必須といっていいレベル)
おびえガード(僧だけでもあるとかなり違う)

●全体的なポイント
敵は時間経過で続々出てくるので、とにかく火力が大事。
雰囲気としては実装初期のピラミッドに近い。
また、複数回の攻撃が飛んでくる敵には守備力がとても重要。
よく「このゲームは守備力の意味がない」なんて言われるけど、
それを頭から信じてしまうと気づきにくいかも?

●その他、細かいポイント
ブレスがなく、呪文がバンバン飛んでくるので盾は呪文ダメージ減一択。
今後サービス終了まで使えるレベルだと思うので、
持ってない人はこの機に基礎効果込みで26%のふうまの盾とかほしい。
盾を装備できない職も、ヒマを見て魔結界を使うとよい。
どうぐ使いのマジックバリアも有効。

・痛恨対策
注意すべきはキラーパンサーとどろにんぎょう。
プレイヤーが動かす戦士がいるなら、優先的に真・やいばくだきを。
サポ3、かつ自分が戦士以外のときはおたけびを視野に。
聖女を使うより有効な守りの一手となること多し。

・ベロニャーゴ軍団対策
範囲攻撃をしてくるキャラに怒るので、怒ったのを見たらおたけびorボケ。
出会い頭におたけびだと、硬直が切れたあたりで怒り出すのでよくない。
動きを止めるタイミングと魔結界の大事さが分かればかなり楽な相手。

・イーギュア対策
事前にスクルトを2回。盾持ちはファランクスも。
おびえガードがないなら僧は自分にだけでもキラポンを。
これができればすぐには崩れない。
ベロニャーゴたちをきっちり倒せればそこで準備する時間が取れるので、
イーギュアとの戦いはこいつらが出てくる前から始まっているといえる。

はげしいおたけびを見てからかわすのはかなり難しいので、
僧はとにかく相手から離れて遠くからベホマラー連打。
蘇生はできるかぎり他の職がしたい。
また、アタッカーはイーギュアを各個撃破するとよい。
範囲攻撃の総ダメージより、「いかに早く頭数を減らすか」の方がはるかに重要。


●撃破報告のある構成例と主な戦法
・戦戦旅僧
範囲攻撃はオノ戦士2人で十分なので、旅は氷結らんげきによる各個撃破、
扇でのデバフ撒き、短剣おたけびorボケでの足止め、その他、蘇生や回復。
戦士はイーギュアにはオノむそうをせず蒼天魔斬で。
2人の戦士が真・やいばとチャージタックルの使い方を分かっていれば、
守備力の高さも相まってそうそう崩れないはず。

・バトバト僧僧
ランドインパクト連発で敵の行動回数を減らすスタイル。
ザコは安定するが、イーギュアをどうするかがポイント。
ランド連発&スタンで押し切るのはいまいち安定しない感。
プレイヤー同士でパーティーを組めているなら、
ザコ最後の一匹をとうこん打ち連打で倒し、
イーギュアにテンションが乗った全身全霊斬りを叩き込んで
一匹を速攻で倒すと安定する。らしい。
ハンマー&両手剣バトがそろうなら、バトバトバト僧もアリかも。

・魔ドラ賢僧
僧以外の3人が容易に床ぺロするので、ドラキーにも蘇生がほしい。
まりょくのうたによる早詠み効果は守りの厚さにもつながる。
(僧がほぼ常時早詠み状態になるから)
魔法陣は敷かない方がいいかも。
敷いたはしから床ぺロするとタイムロスが大きい。
また、イーギュアは一応眠りが効くので、イーギュア出現直前に
超暴走魔法陣を敷いて暴走ラリホーを狙うのはアリかも。
その際はサポと呼吸を合わせること。
サポの行動決定前や行動直後に眠らせれば、単体攻撃してくれるはず。

その他、踊り子やレンジャー、ねこまどうのニャルプンテなどで
デバフをばら撒く手段も有効らしい。
その辺の職でもサポ3撃破例が多々あり。


●その他、仕様をついた攻略
敵の同時出現数には上限があるので、
どくろあらい&ベロニャーゴ軍団を倒さずにいると
(一匹だけ倒すといいらしい?)
イーギュアが一匹ずつしか出現せず、容易に各個撃破できるらしい。
ただ、サポ3でやるにはサポの制御が大変かも。


//////////////////////////////////////////////////////

火力を高めることが結果的に守りを堅くすることにつながるとか、
痛恨持ちへの対策とか、範囲攻撃と各個撃破の使い分けのしかたとか。
このボスに必要なことはだいたいピラミッドが教えてくれる感じ。
そろそろ第9霊廟実装から1年くらい経ちそうだけど、
今のクリア率はどんなものなんでしょ_(:3」∠)_
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる