目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

無念を晴らす者

あづお

[あづお]

キャラID
: DC611-069
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

あづおの冒険日誌

2016-03-22 11:16:54.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

レグナード 道具構成

昨日のⅣ道具使いで討伐に失敗しました
やはりⅣはワンミスが命取りになりますね
それとは別に道具構成のパラさんがみつからない問題が深刻です
以前は道具構成希望者パラ含めボチボチいたのですが称号溢れの現在ではレグ自体が過疎コンテンツなので仕方ないですね
自分も最近までずっとやってませんでしたしね
別に道具使いでⅣクリアせんでもいいっちゃいいのですがなんとなくモヤモヤしてるのでw最重要職パラの道具構成の立ち回りを自分なりにまとめたいと思います
ただ Ⅳではというかレグ自体すべての職の立ち回りが勝敗に直結することは皆様もお分かりとは思いますが念のため

道具構成におけるパラですが何度も日誌に書いてますが大防御鋼鉄の肉体打たれ名人各宝珠lv5必須です
みのまもり390台で打たれ名人と合わさり磁界シールドに乗ることによりはげおた等大防御で無効化することができるのです(みのまもり400から無効になるとのこと詳しくは知らんw
なのでレグのhpが75%を切り怒り状態になるまでは磁界の上でエンド少し前に大防御でやり過ごすのが基本となります
よくエンド前に大防御することでラインが下がることをズルパラなどとけなす方がいますが上記の75%切るまでの非怒りエンドには通常2連が含まれますので(Ⅲ以下にもあるのかは知らんw)その対策と自分は考えてますがもし他の意見あればご指摘ください
あと僧侶がいないので滅却とヘビチャはなるべくラインを下げないタイミングで使うのが重要です
レグhp75%切り後の怒り状態ではエンドはハゲオタとテールスイングとパラへの雷になりいずれもいわゆる後出しジャンケンが可能になるため磁界に乗ってる道具構成はここからがパラさんは楽になると自分は考えてます

Ⅳに勝てるかどうかというのはレグでは誰か一人に依存するというものではなく皆様の日誌でもよく書かれる咆哮の管理であったり各職がミスをしないことだったりするものでその辺の連携プレーが楽しくもあり勝てた時の達成感もひとしおだったりするのでしょう

長々と書きましたが要約すると










次のⅣで自分道具使いで勝たせてください!!!11
いいね! 7 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる