目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

無念を晴らす者

あづお

[あづお]

キャラID
: DC611-069
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

あづおの冒険日誌

2016-03-25 22:53:06.0 2016-03-26 07:49:32.0テーマ:モンスター・ボス討伐

レグナード攻略

今更感がありますがフレの中にはまだⅣ未討伐の方が何人かいらっしゃるので
自分の知ってる範囲でアドバイスしたいと思います
Ⅲ以降は少し難しくなります
というのはダメージが入りづらくなるので時間切れになってしまった方もいるのでは
レグは主に魔法構成ですが火力を上げることが重要になります
ここでいう火力とは攻撃魔力もですがいかに暴走させるか手数を増やせるかが火力という意味で使われます
基本戦術として魔2や魔賢では交互に超暴走魔法陣を敷くのですがきようさ480とモノクル暴走理論値で暴走確定と言われてます
モノクル無しなら520前後と言われてます
足りなければ食事で補うのがいいのかと思います
手数というのは死なないこととわたあめ戦法のことも言います
わたあめを戦闘中に食べることでジャンプ中に入力した行動は着地後も約10秒間ジャンプ判定となります
つまりレグのhpが75%を切った後の怒りエンド攻撃はウイングダイブがありませんので怖いのはテールスイングですね
わたあめジャンプすることでエンドテールを気にすることなく魔法を打つことができるのです
そして竜の咆哮対策ですがレグのhp黄色以降に使ってきます
黄色のターンエンド後の最初の行動は確定で咆哮です
なのでhpが黄色になったら十分離れて咆哮に備えます
わざと攻撃して咆哮を飛ばすというやり方もありますがやめたほうが無難かと思います
さらに黄色hpから5%hpを削ると怒り状態になり咆哮してきます
その後も怒りきれる→怒る→咆哮の繰り返しです
レグは魔法にランダムで怒るのでhp黄色後は怒らせてはならない場面の見極めも重要になってきます
2種の池が吐かれた状態である:相撲で押し上げるのが難しいため
後方に逃げスペースが十分でない:左記理由でパラが相撲中に怒りますと守りの盾で怯えガードされなかった場合押し込まれて壊滅します
その際咆押しというテクニックがありますが相撲中に怒ると一旦相撲を解除しないと押し反撃というのが発生します
咆哮発生までに相撲解除(2秒間)して咆哮押しするのは不可能なので相撲中に咆哮押しすると押し反撃から壊滅する危険性が高まります

今回はレグで魔法使いをしたことない自分が言うのもなんですがw
こんなかんじにまとめてみました
いろいろ書き足りないと思いますが今回は眠いのでこのへんで
いいね! 6 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる