目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

無念を晴らす者

あづお

[あづお]

キャラID
: DC611-069
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

あづおの冒険日誌

2016-07-26 12:43:23.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

ダークキング

皆様おつかれさまです
まだ4を倒せてない自分ですが今回はダークキングの基本的な部分について書こうと思います

一般的な構成は戦士戦士道具使い僧侶や戦士バト道具使い僧侶でしょうか
戦士バトの武器は会心錬金のはやぶさ改バトは2刀
盾職は盾ガード錬金足はみかわし錬金 耐性は毒でアタッカーはスライムベルトが付いてるといいみたいです
道具使いは究明装備が優秀なのでセット効果を崩さない宝珠+ベルト+リングで毒100にしたいところ
究明の下毒錬金アホみたいな値段しますもんね
武器はヤリとブーメランを使い分けるかんじなのかな
僧侶さんも構成によってはヤリが必要になります
各職HPが606くらいが刃入ってないレーザーダメージ耐えるライン(打たれ名人込)正確に把握してませんのでm(_ _)m
戦士は守備力750のHP680で刃無しの通常攻撃耐えラインみたいです
基本この戦闘では戦士が壁をして外周を時計回りに壁を更新しながら進めるやり方になります
壁の更新というのは外側の壁をしてる人が内側の壁のさらに左側に来ることで敵が後ろに抜けることを防ぐ方法です
戦士は基本的にずっと壁をし続けます
真刃はきようさ390で確定といわれてますが敵はみかわし率が高いため入らなかったときはアイギスでしのぎます
ちなみに自分も最近知ったのですがファランクスは攻撃力も一時的に落ちるので使わないほうがいいのかも
敵のターンエンドはこれもうろ覚えですが15秒足音だと22~3ぷよです
エンドは戦士さんが一人で受け止めるように補助壁の人はエンド前に離脱します
バトさんは高い火力と引き換えに死にやすくなるため聖女の介護が必要になります
僧侶さんが禿げ上がらないように闇のはどうは極力避けてターンをかせいであげましょう
道具使いさんは常に周りの状況をみる目が必要です
この戦闘の削りは災禍とガジェットの時にいかに削るかになってくるので理想的には刃が入っててターンエンド付近を予測して磁界シールドを敷きそこにガジェットも敷いて僧侶が災禍中は特薬草やメディカルデバイス等さらにはレボルスライサーまでとても忙しい職です(自分はあまりやってませんが
僧侶と道具使いは基本的に前にでませんがタゲのときは追いつかれないように注意が必要です
崩れる原因がこれかレーザーによるものが大半です
敵のHPが黄色以降は行動がパターン化されることがあります
召喚→通常→紫雲→テンペストになることがあります(確定ではないみたい
ちなみに4のときは 召喚→通常→テンペスト→紫雲です
この通常の時にタゲが逃げてエンドまで引っ張るとダークシャウトの選択肢も出てくるので相撲反撃が発生しない7秒以内にタゲが当たりにいって回避するのがいいのかもしれません(1~2なら棒立ちでもいいのかも
ちなみにダークシャウトは少し離れてれば回避可能です(レグの咆哮よりは範囲は狭いようです

こんな感じに書きつらねましたがワイは魔物使いで挑戦中です
バトの枠で戦士道具使い僧侶と組むことが多いですが 魔物使い2
道具使い僧侶でやることもあります
4は前記の戦士まも道具僧侶で挑みたいと思ってます
魔物使い2だといろいろ問題があって不安定だと感じてます
次の4は金曜日ですが夜あまり時間が取れないのですが挑戦します
まもいりに興味のある方は声かけてください

最後にこの日誌で間違い等ありましたらご指摘くださるとありがたいですm(_ _)m
いいね! 9 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる