目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

おうえん団員

ニック

[ニック]

キャラID
: QQ367-121
種 族
: オーガ
性 別
: 男
職 業
: 僧侶
レベル
: 120

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ニックの冒険日誌

2020-11-19 15:03:34.0 テーマ:モンスター・ボス討伐

デルメゼサポ討伐できた方がいたみたい…………

昨日サポ討伐はきついって書いてましたが自スパムチまも2キメラで討伐された方がいたようです。

あー、スパかー、スパなのか~って思いながら動画見てました。
先を越された感ですげー悔しいですw


僧侶とスパの違いですが、大きく3つあり、

一つ目が耐久力でスパが優れている点です。僧侶は天使復活時HPが半分の状態で生き返ることに対し、スパはBGを張り替えることで約800以上のHPを確保することができます。
BGは黒、白、金いずれかのボディーガードが現れ、一番耐久力の低い黒でもスパスタの最大HPの1.1倍のHPを保有しています。なので通常攻撃やジャッジメントブルーなどをBGを残したまま生存することができます。
また、必殺技のモンスターゾーンによりBGと天使二段構えの耐久ができるのもスパが優れている点です。
天使で生き返ってまた天使、よりも生存してBG張り替えのほうが一人でいる時間を短縮できるのもなるほどなと思いました。
BGでジャッジメントブルーを耐久できるということは、その際にサポを蘇生できるので、サポがザオトーンをもらう前に蘇生できるので強力です。

二つ目が、蘇生手段の違いです。僧侶はザオラルが基本ですが、スパは葉っぱと鎌スキルの救命の鎌で蘇生します。
救命の鎌が両手杖の復活の杖と同じく長い射程を持っているので、ジャッジメントブルー時に有効です。僧侶だと天使復活でHPが十分になく耐久できないのに加え、ザオトーン前蘇生をするにはある程度サポと距離を詰めていないといけないのに対し、スパスタはBGでジャッジメントブルーを耐久し、かつ救命の鎌で遠距離から蘇生できるので、安全に対処することができます。

三つ目が、スパが多少火力を出せる点です。テンションの乗ったプレシャスレインで4000近くのダメージを与えることができます。機神の眼光テンション埋めとかだとかなりテンション乗るんじゃないですかね。

またホイミンとキメラの違いですが、ホイミンは頑張ればブレス100%にでき、キメラは生き返った後の行動が速く聖女が使えます。

 

初日でサポ討伐できた方すごいなと思いますw
改めておめでとうございます!
いいね! 24 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる