レンダの試練を先週今週と2週分こなして、スパカンスト。王家の迷宮したり。のんびりバザもする。
夜、ハウジング交流会2日目に参加。今日は参加者の皆さんの知りたい事聞きたい事が質問形式で回ってゆく感じ。質問と回答いろいろ備忘録的に載せる。
⚫︎家を作るときはテーマを決めてから?
テーマを決めてからスタートする方が多かった印象。自分もそう。あれを作ろう!ってスタートする感じかしら。逆に、テーマを決めず、置きたい好きな物を置いてって感覚的に作る方も。自分はこれは苦手ので羨ましいと思った〜。感覚で作るとき、独創的な閃きがあることがあるよね。そういう時はとても楽しいから羨ましい。
⚫︎家具を置くとき動線を気にする?
これは、気にする人がほとんど、全員だったかも。動線イコール生活感だったり、訪ねてきた方にストレスを与えないようにとかの理由から。自分はサブの家を作るとき、見た目重視で多少動線を無視しました。少し歩きづらいけど、珍しい空間になったので気に入ってます。
⚫︎Mサイズの家は広すぎて埋められないけどどうしてる?
埋められないーって方多数。広すぎるもんね。。。使わない空間を見せずに隠しちゃうとか、家の設定(家主独自のドラマ的な)を設けて広い空間にストーリーを与えることでそれらしく見せたり。Mの家は途中からは引き算ですね。Sのペースでは置けない。Mの家こそテーマは肝心ということでしょうか。
⚫︎リフォームの間隔はどれくらい?
これは千差万別。季節ごと、月ごと、新たな家具が出たとき、気分次第、などなど。自分は出来上がったらほぼ、大改装はしないかな。
⚫︎家を作るときのテーマは、現実の何かを見てから?それとも全くのオリジナル?
現実の何かを参考にする方が多い印象。自分もそう。メイン宅は雅叙園、サブ宅は燕庵的な建物を作りたいと思ったんです。ほとんど近づきませんし別物になってますが涙。しかし、現実の建物に近い家具を探して組み合わせたりして似せてみる、というやり方は効果的だと思います。似せている最中に家具の新たな一面に気づいて流れが変わることもあるという話も。
⚫︎いろんな小技を知りたい
壁に密着して仕草をするとすり抜ける?とか、透過性のある家具越しでは仕草のエフェクトが無視されるなどの小技を聞けました。他にも、床に映り込む照明はそれが置いてある高さに映るので階段とかの空間上にも効果が出るとか。いろいろ。覚えきれなーい涙。
⚫︎次のコンテストを意識してる?
してないかた多数の印象。自分もしてない。日夜研鑽ですな。コンテストは、サイズごとに部門が分かれててもいいのではと思う。Mの空間埋めの難しさのため。
⚫︎ずばり初めに何を置く?
壁が多数。やはり間取りを最初に区切ることを皆さん考えるよう。ある程度のスペースの使い方を最初からイメージする感じですね。その家自体の形、窓の配置、階段の位置など、大きいところに合わせて枠を作る的な。一方ではベッドとかコンシェルジュとか、一点物から配置するというモノ先行のお方も。
⚫︎普段は裸なんですか?
裸が正装?とのこと笑。しえんさん。
などなどいろんな話が聞けてとても楽しかったです。みなさんありがとう!
さあアプデが済んだらふすまを!