目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

密林の番人

サワタリサン

[サワタリサン]

キャラID
: KA629-503
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: どうぐ使い
レベル
: 96

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

サワタリサンの冒険日誌

2015-02-03 09:39:05.0 2015-02-23 21:19:03.0テーマ:プレイヤーイベント感想

◆撮影終了◆DQXジオラマ部第二回「グランゼドーラ市民革命」

第二回無事終了しました。
見学者出演者撮影者のみなさん、そして通りすがりに見に来てくれた方々、どうもありがとうございます。

今回は私がドラクロワの「民衆を導く自由の女神」という絵画をモデルにしたいということで、協力者を募りました。
そして、これ以上ない完璧な女神の格好をしてくれる方に協力していただき、想像以上の写真が撮れました。
また、最初はグランゼドーラ港集合だったのですが、港、革命、ということで「ボストン茶会事件」をモデルにした作品を撮る方もいました。
港と革命というキーワードから茶会事件を連想し、衣装を用意する発想と実行力、そして出来上がった写真も実際とても良い。
今回もたくさんの方の協力で、とても面白い集まりになりました!



◆それでは写真コーナー◆
リンクを貼れないのがつらい!でもすごくいい写真なので、ぜひ見に行ってください。


「ボストン茶会事件」
ばんばんさん作
https://twitter.com/dqx_banban/status/562266080505118720
https://twitter.com/dqx_banban/status/562267958701850624

こちらはアメリカ独立戦争の前哨戦というべき事件をテーマにした力作です。ばんばんさんは参加者一堂にきちんと歴史的意味などを簡潔に説明して、理解を深めてもらったうえで撮影をしていました。
そしてネイティブアメリカンに扮するのはドワーフ!
ドワーフにしたのは大正解だと思います。体の小さい者が大きなことをして周囲に影響を与える。そういうダイナミズムがある。
そして後ろで経緯を眺めている異国のサムライもいい味を出しています。彼は幕府の密偵かもしれませんし、ジョン万次郎めいた漂流者かもしれません。そして日本人らしい感性でこう感じたでしょう。
「あれほど体の小さい者でも物怖じせずに己の意志を通そうとする。この心意気。この国は強い。いずれ世界のショーグンとなるであろう」
本当にいい構図です。


ボルジアさん作
「民衆を導く自由の女神」
https://twitter.com/Vorjia_dq10/status/562280919407423488
共和派の演説
https://twitter.com/Vorjia_dq10/status/562281619516424193
ボルジアさんは女神役を買って出てくれました。そして予想を超えるクオリティで来てくれた。そのおかげで素晴らしい撮影ができた。ありがとうございます。
今回は絵画完全再現を目指すということで、構図を再現するためにボルジアさん指示の下、みんなで位置取りとかしぐさとかを駆使しました。
そして撮影者と参加者の妥協を許さない熱意が、絵画の高レベルな再現につながりました。
他にもうまいなと思ったのは、爆発のしぐさの応用です。爆発した後倒れるのですが、それを倒れ伏す市民の役に使っていました。ドラクエのしぐさは応用次第で色々なことができる。
そしてそういう工夫と何回も撮り直す熱意で、こちらも非常に完成度の高い作品となりました。


そして私のはこちらです。
日誌には4枚しか載せられないのがつらい。
その他の写真とか当日の様子は、twitterの検索窓に
「#DQXジオラマ部」
と入力して検索してもらえれば、たくさん出てきます。興味のある方はどうぞ。 自由はグランゼドーラに舞い降りた。
武器を掲げ反抗の意志を示しあう市民。


劇場前で抗議する市民。
兵士たちの隊列を見ても解散しない!これはいつもの騒ぎと違う!
そして兵士たちには自由の女神の姿は見えているだろうか?


ウジェーヌ・ドラクロワは描いた。
「民衆を導く自由の女神」
自由は多くの犠牲の上に獲得する物だ!昨日の友の屍を超えて市民たちは進む。
民衆の中に女神の姿を見た兵士も市民たちの列に連なっていく。


こちらは協力してくれた参加者さんたちと撮った写真です。
他にも何人もの人が、時間の許す限り見学したり参加したりしてくれました。
そして撮影の際には、私が何回も撮り直したのをとても協力的な姿勢で付き合ってくれたことに感謝します。
みなさんありがとうございます。


以上です。
いいね! 16 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる