目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

密林の番人

サワタリサン

[サワタリサン]

キャラID
: KA629-503
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: どうぐ使い
レベル
: 96

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

サワタリサンのプレイヤーイベント

2015-03-19 09:40:46.0 2015-03-21 22:27:51.0テーマ:プレイヤーイベント告知

イベント名
【冬戦争】DQXジオラマ部 ラギ冬営 【ミリタリールック推奨】
スケジュール
  • イベントのはじめ
  • 2015-03-21 22:00:00.0

  • イベントのおわり
  • 2015-03-21 23:30:00.0
イベント開催
場所
  • サーバー名
  • サーバー21

  • 開催場所
  • ラギ雪原C3橋のあたり
参加条件
  • あり
  • ・写真撮る人
    撮りたい構図を考えてくる

    ・参加者
    ミリタリールック

    レンジャーシャプカ
    初級魔法戦士服
    神官の法衣下
    道具使いのグローブ
    戦士のブーツ
    全てバニラ

    コマンダーセット(持ってる人だけ)
    コマンダーキャップと軍服っぽい組み合わせ(これも持ってる人だけ)

    ・見学者
    無し
イベントの内容
22:27現在ラギ雪原H5にいます。


今回は冬戦争やバストーニュの戦い、またはを八甲田山や『皇国の守護者』の北嶺撤退戦をイメージして写真を撮ります。

ということは?服装はミリタリーですね?
そしてヨーロッパ戦線を撮りたい人はバニラとかで真っ白に、19世紀末日本軍的服装にしたい人はコマンダーキャップに黒い軍服、そういう感じで考えてもらえるといいと思います。
私は両方やれるように準備しておきますので、被写体は最低でも二人いると考えておいてください。


◆イベントの流れ◆
集合地点で私が
「写真を撮りたい方はこちら」
「参加者の方はこちら」
「見学者方はこちら」
などとアナウンスします。

別れたら撮影開始。いつもは私が最初に撮って様子がわかるようにしてますので、一番最初撮りたいという方がいなければ私が最初にやると思います。

撮影。撮影者は場所の移動など必要であれば案内し、撮りたい写真の全体像を説明したり、「○○さん橋の右側で立ち方戦闘スペシャリスト」などと指示を出して写真を撮ります。

みんなが写真を撮り終わったら終了となります。場合によってははやく終わる(23時丁度には終わる)場合もありますので、ご注意ください。また、途中で抜けたり入ったり自由です。ラギ雪原の中で結構移動するので、かなり移動する場合このページで告知すると思います。


◆ドレスアップ例◆
レンジャーシャプカ
初級魔法戦士服またはみかわしの服。薬師のローブもいいかも。
神官の法衣下
道具使いのグローブ
戦士のブーツ
全部バニラ

コマンダーキャップ(課金装備なので無理しない。無ければ他で工夫)
初級魔法戦士服
神官の法衣
道具使いのグローブ(バニラ)
道具使いのブーツ(ゲートルっぽい足装備を黒く染めてもいいかも)
色は服上下をブラックにする

コマンダーセット(課金装備で結構お金もかかるので、持ってる人だけ!新しく用意するのは厳かに禁止いたします)

あと私は当日メタルハンター色のキラーマシンを連れていく予定です。戦車とか装甲車のイメージで使えるかも。

そして「こういうドレスアップもいいかも」という提案や「こういう風に変えた方がいいかも」という改善案がある方は、遠慮なくコメント欄に書き込んでください。


◆心得◆
撮影者は参加者に自分のイメージを分かりやすく伝えるよう努力する。そして粘り強く何回も指示する。感謝の気持ちを持ちつつも、遠慮しないでどんどん指示する。
参加者は現状持っているしぐさとかポーズを使って指示通りやってみる。撮り直し上等!という気持ちでやる。
欲しいしぐさが無くても気にしない。他の方法を考えて工夫しよう。あるもので工夫するのもこのイベントの重要な楽しみ方です。


◆写真コーナー◆
前回の写真を一部抜粋。
ためしにラギ雪原で写真を撮ってきました。


前回のセレドット戦線・ダーマ神殿掃討戦の図。


こちらは見学者の方々を含めてみんなで集合写真の図です。
いいね! 14 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる