目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

小さな勇気

ウィーン

[ウィーン]

キャラID
: UI862-462
種 族
: ウェディ
性 別
: 男
職 業
: デスマスター
レベル
: 112

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

ウィーンの冒険日誌

2019-04-18 02:17:33.0 テーマ:その他

ジェルはスコパより厄介w

今日は昼間からやりましたよ^_^;
ひさびさに楽しい時間でした。
かなり疲れたw 

何が厄介かと言うと、ザコの2体がジャンプしないと回避できない技を使ってきます。それを食らうとバフが消されますー俺はわたあめ使わない派だから、これを食らわなくする為に、ザコを絶対視界に入れておかないとダメなんで、カメラを360度回しながら行動しないといけないw かなり厄介 これは自由に動き回る人達と組んだ場合ね。
なので保険として、バフ消されても良い天地で。

天地では何をしていたかは、壁やりつつ、カカロン維持、そして本体のボスに攻撃。
しかしタゲ下がりが苦手な人達と組むと壁の意味がなく、すぐ抜けてしまう。
基本ボスがヤバイんで、ザコはジャンプのやつだけ注意していれば良い。基本ボスの攻撃だけ気を付けていればよい。
耐性はブレスと睡眠欲しいよね。接近していて、ボスの睡眠が付与される攻撃だけが避けれないw 何回も寝たねw 
スコパや常闇をやりまくっていたら、時計回りで、下がる癖が体にしみついてないのかね?
どこでも自由に動きまわる初心者なみの魔法使いばかりに出会うねw 

魔法やるなら、ボスと壁になる人を見て、適切な位置に動いてくべきかな。

魔法2天地僧侶構成なら、天地と僧侶が前衛たからねwまぁ僧侶やってないからわからないけど、上手い僧侶は、壁もやりつつ天使と聖女回復をうまくやっていたね。
相変わらず皆さんぴょんぴょん飛びながら行動していたねw 
いずれスコパみたいに慣れてきたら、わたあめ使わなくても勝てるようになるのに。

出来れば仲間募集が、物理構成に切り替わって欲しいかな。

今回の魔法構成だと、ジェルがレベル3になると、レギロと同じで蘇生ゲームになってしまうw 
蘇生ゲーだとやっていてもイライラする。

まも構成なぜ流行らなかったのか?
まもでも行けそうな感じしたけどね。
まも2マセン僧侶で。
こっちのほうが楽な気がするんだけどw 







いいね! 15 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる