http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/701782737691/view/2804130/
続き
私がりっきーさんから感じる「ドラゴンクエスト10」ディレクターとしてのコンセプトには、おおきく二つあります
ひとつは先程まで説明した「脱カネトルティア」
もうひとつは、「フレンド重視」です
「価値」の説明の際に、あえて触れませんでしたが、もっとも大きな「価値」ある存在があります
それが「フレンド」です
一緒に遊んでくれる仲間
これはオンラインゲームならではの、大きな「価値」です
「フレンド」がいるからドラクエを続けているという人も多いでしょう
運営にとってもっとも重視したいポイントのひとつだと思います
ですが、距離が近すぎると重く感じる人もいます
国勢調査アンケートの結果でもあるとおり、一人プレイしている人が多いのが、ドラクエ10の特徴といえます
「絆プレイ」という言葉があります
ここで私が言う「絆プレイ」は、「絆」とは別物だと考えています
「絆」に「プレイ」がつくことによって、「友達との絆」「ズッ友」という意味合いより強制や拘束が強くなり、「ある決めごとを長時間繰り返す」行為を指しています
「絆」ではなく、「絆ごっこ」という効率重視プレイです
(絆の本来の意味とかはおいておいて)
ファーストディスク末期のエンドコンテンツは、こういった「絆プレイ」を推進するものであったと思います
強ボスでのオーブ狩り、コインボスなど
「知っている」プレイヤーが集まって、最適解となるプレイをする
効率重視で余裕がないものでした
この「絆プレイ」は「フレンド」とは別物になっていると感じます
究極的にはそこに人格や感情を期待せず、効率のよい「NPC 」を集めるようなものです
「酒場互助会」というものが流行ったのは、効率主義の典型だと思います
もっと気楽に「フレンド」と遊べるようにしたい
この考えが、りっきーさんの修正となる根拠、コンセプトの一つだと感じます
・強ボスや試練の門に歩いていく必要がなくなった理由
・オーブドロップ率が高くなった理由
・馬車やバシッ娘が追加され、移動時間を短縮した理由
・サポート仲間で戦うにはつらいけど、フレンドとやると大したことのないボスが多い理由
・酒場での雇用レベル撤廃、ゴールド無料化した理由
・SP福引き券追加の理由
・スマホのモンスター牧場、船、なつき度上限アップの理由
・職業バランスの調整、斧強化の理由
これらすべて、「フレンド」と効率をあまり考えず「気楽に」遊んでほしいからだと考えると、納得できるのではないでしょうか?
「絆プレイ」ほど重くなく、自分の意思でついたりはなれたりできる関係でありながら、信頼と安らぎのあるちょうどいい距離感のフレンド
いわば、「手をつなぐ」です
あえていいますと、「テヲトルティア」
これが、りっきーさんのコンセプトだと思います
まだ続く