目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2016-12-31 23:58:02.0 テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その48

こんばんは、えのころです。
今年も残りわずかですね。
幼いころは、年を越したところで気候などが一切変わらないのになぜいきなり「明けました!」や「おめでとう!」というのか理解できていませんでしたが…一日、一日乗り切ったことが積み重なって一年を乗り切れたことを祝いたいですね。

昨日はパディンさん主催のコロシャッフルに参加しました。
お誘いありがとうございます。

その前にも、フレさんにお誘いいただいてコロコロしておりました。
殆ど見ないまもののHPリンクに適応できず、負け越しました…。
HPリンクをした場合はした側、された側どちらの回復をすべきなのか。
優先順位はどの程度繰り上げなのか。
うーん…グラクロとかに巻き込まれてしまうとね…厳しいです。

僧侶を続けているうちに、「回復の優先順位」について考えると共に、バフをどうかけるべきかを迷うようになってきました。
僧侶の回復は瞬時回復・全体回復・暫時回復の三種類。
状態異常回復は蘇生・マヒ眠り封印マヌの解除。
バフは聖女系の即死回避・状態異常無効化(ポン)・スクルト…?
別枠で自己強化として祈り、盾の技各種ですね。

回復の優先順位ですが、第一にポイントホルダー、第二に自分です。
それ以外、回復する余裕なんてありゃしません。
ホルダーですが、基本は戦士さん。次にレンさん、道具さん、パラさんと続きます。
ホルダーになりにくいのは、バトさん、武さん、踊りさんあたりです。
なりやすい・にくいというだけでなる可能性はありますが、なりやすい職の方々を第一に置いて回復をしなければなりません。
そういった共通認識のもと、野良では動きます。
なぜ戦士さんかというと、戦士さんは基本即死しないからです。
片手剣戦士さんだと、即死するのは武のテンション2棍閃殺やヲークライ魔物の攻撃くらい…錬金によっては…かもしれないです。
即死しないというのは僧にとって大きなアドバンテージです。イコールで回復の余地が残されているということですから。
僧侶は攻撃をされる前に回復することは不可能です。ダメージくらってませんもの。
HPが1でも残っていれば、ベホイムで回復できますよ!
布・鎧で分ければ布に入るバトさんは、魔の呪文、バトのAペチ、全身全霊やその他いろいろで大きなダメージを受けたり、即死をします。
ここが僧の歯がゆいところですね。
だから、予防で聖女を掛けるのですが、それでも連続攻撃に引っ掛かるとダメです。
それ以外はほんと後手後手に回ってしまうところでどれだけ後手を素早く打てるかが問題となってきます。

戦士さんにポイントを持たせるとしても、警戒すべき相手は数多いです。
まず、レンです。
相手のレンは、いつもいつも手ごわい相手ばかり。
戦士さんは絶対フェンリル1では落ちません。しかし、一撃食らった後ではフェンリルで落ちます。従って、うまく他の攻撃にフェンリルを絡ませてくるのです。
例えば、戦士の体当たりやチャジタといった発動速度が速い技はもちろんのこと、前衛に少し削らせた戦士さんをフェンリルで落として戦線を崩壊させるのは常套手段です。
この間たるや、即死としか見えない速度でやってこられる方もいれば、0.5秒くらいであったり1秒であったりすることもあります。
とりあえず、僧にとって一番コレが怖いです。戦士さんという大きな背中を見ていないとえのころは寂しくて死んでしまい…というのは冗談で普通にタコ殴りにされて終わります。
前衛の方々に来られたら終わる僧にとって、前衛の方は頼もしい限りです。
話がそれましたが、とりあえず戦士さんの即死を防ぐためにもレンが相手にいる場合は常に戦士さんのHPはマックスにしておきたいです。
昨日も、「HP749あればいける」と思って油断していたら即死…すいませんでした。
ベホイムの発動速度は約3秒、フェンリルより遅いので、フェンリル出たヤバイ!と回復しても、即死に耐えうるHPがなければ終わりです。
マックスまで回復出来ていたとしても、相手にレン2でオオカミとフェンリルを完璧に出されたらなすすべがありませんが…。
その他に、ジバルンバとフェンリルを合わせる技はよく使われます。
ここでジバに引っ掛かられると誰もが何もできずに即死です。
ジバには皆様お気を付けください。

と、レンジャのオオカミについて語っているだけで大分文字数がなくなってしまいました…。

今年の八月に始めたコロシアム…きっかけはルムメン募集をしていた方々からでした。
今は抜けてしまったルムですが、はじめてコロシアムで勝とうと思った懐かしい場所です。そこからころころ日誌を書き始めて、ここはもう48。
今年は、様々な方に助けられてお世話になりました。
来年も…ころころしていきますよ~!
ではよいお年を^^
いいね! 17 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる