目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2017-01-02 20:20:47.0 テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その49

こんばんは、えのころです。
新年になっても相も変わらずコロシアムのえのころです。
おせちの中では蒲鉾とか昆布巻き、伊達巻などが好きです。
大切なことなので再度言いますが、共食いじゃないですよ!

茶番は終わって、今回は鎧のいない時の僧についてです。

昨晩、「まだ300Pくらい余裕あるけど9000目指したい」とコロをすること10戦近く。結果は1勝9敗でした。
えのころは雑魚でした。
それは置いておき、それぞれの試合でなぜ負けたか。

大敗を喫した試合も2戦ほどありましたが、殆どは20点も差がない状態で負けました。
なぜ負けたか、それは私がホルダーの方を生かしておけなかったことが理由の一つとして挙げられます。
なぜ生かしておけなかったか。
それは…こちら側に鎧職がほぼ配置されなかったから…相手に必ず戦士がいたから…いやそれは言い訳でしかない。
相手にレン2、こちらバト武賊僧、相手に武、こちらレン道具賢僧など、相手方の火力に拮抗できずに押し切られてしまった、えのころ僧の力不足が原因です。
長らく優秀な戦士の方と共にやってきたため、鎧がいない場合の戦術が甘いのです、たぶん。

相手にレン2、武2、バト2がいた場合に布職は一瞬で落ちます。
どんなに僧が頑張ろうが、落ちるときは落ちてしまいます。
鎧職がこちらに存在する場合は、とりあえず鎧職を基軸としてそこの回復は切らさずにということは分かるのですがこちらがバト武2僧の場合などは誰を生かすべきで誰を見過ごすべきか迷います…一撃で落とされてしまったら、僧は為す術なくなってしまいますから。
恐らくは、倒れやすいが火力過多な布職の方々が一人を下がらせておきつつ残りの二人でガンガン攻めて倒される前に倒せばよいのですが、そうは問屋が卸しません。
そもそもファーストコンタクトで一人やられたら将棋倒しのように二人やられて、僧まで攻撃が回ってくるので一人倒したその人のザオまで手が回らずに見過ごして、えの僧は蘇った方々にバフをかける→前衛の方、数人倒してやられる→蘇った方々にバフ…このサイクルが嫌で途中でザオしに行くと、今度は自分が狙われる…。
鎧の方々にバトさんを引っかける訳にはいかず、仕方なく私の身を差し出している内に倒してもらおうと思うと、前衛の方がやられてしまう。
その前に、私が狙われていようと皆さんは忙しくて一人で何とかするしかない。
一度、戦士さんのチャジタ→超はやぶさで落ちた後に全員倒れてしまい、相手の鎧職をどうしても落とせずに大敗したこともあり、布職しかこちらにいない場合、僧はなるべく倒れないようにしなければと思いつつも、バト相手では2,3ターンが関の山。

とりあえず、レン>道具>スパ>賊>武、賢、旅>魔、魔物>バト>踊 くらいの優先順位で回復優先をしておりますが、それでも武のライガーや棍閃殺、隼バトのAペチ相手では瞬殺される事が多く…。ほんと、どうしたらいいのか…。
昨晩はよく賢さんとマッチングされることがありましたが、賢者さんをどの程度頼っていいのか、どの程度回復すべきなのか、ポイントを持たせるべきなのか、何をしてもらえばいいのか判断に苦しみました。

賢者さんはご存知の通り、回復も呪文攻撃も可能、優秀なバフ消しの零にブメを持てば若干高いHPと相まって少しの耐久が望める職です。多分。
基本的には魔に似ておりますが、呪文が光闇属性であること、零があること、ブメを持てることが違い、「回復とバフ消しのできる魔」とか勝手に思っています。
布前衛2+賢+僧の場合、賢者さんにポイントを持たせるのが良いのかそうでないのか…。
昨日の方々は、背後から呪文を打ち黄色字にするうちにバトさんらに狙われて即死…のことが多かったです。えのころ僧はひたすらに賢者さんの回復をしていましたが、瞬殺です。
ホルダーなのか、ザオをしたり、攻撃呪文を飛ばしたり、はたまた自分を回復してみたりと決して最前線には出ませんが、普通に前衛に葬られていく彼らにポイントを任せるべきなのかどうしたらいいのか迷って…。一応、聖女だけはかけようとは思うのですが。
回復を手伝って頂けるのは助かりますが、布職にはいくら回復しようともやられる時がありますし…と思ったら自分の回復をおざなりに呪文を飛ばしますので、これは回復した方がいいのか…昨日組んだ方々はまだ零を使いこなしていない感が漂っていましたが、えのころ的には一度ポイントを失ってしまったら零を中心にして隼バトさん他の味方の布2人を生かしつつ、相手に倒される壁となって頂けたり…しないかな?とか思っていますが…きっともっと良い戦略があると思います…。
というわけで、早速落ちそうです。情けない…。
S+~SSを行き来しているくらいの方と、一緒に切磋琢磨したい…。
(=フレ募集していますよ!)

いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる