目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2017-01-05 10:13:01.0 テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その50

こんにちは、えのころです。
リアルでは今日から通常運転です。

えのころも日誌を書き始めてまだ半年もたっていませんが、とうとう50本目までたどり着くことができました。
「長い」「長い」とよく言われますが、2000字は短いですよぉ、削る方が大変なんですって。普段も言いたいことが多すぎてきっと辟易されている友達もいるのかなと思い、結論だけ言うと「わかんねぇよ!」と言われ、匙加減ほど気を付けなければならず、欠かしてはけないものはないのだなとか思いました。会話であれ、料理であれ、その他の事象であれ。
この日誌を読んでくださる方も徐々に増え、確かに私の足跡を見て何かを得る方も、この長ったらしい文章から触発される方もいらっしゃることを知るというのは、日誌書きの冥利に尽きます。これからは、大分リアルが立て込んでくるので、一時期の様な更新スピードを維持できませんが、それでもつらつらと書き連ねてまいります。目指せ100本!
ここらまでで500字近く使ってますよ!残りが1500字程度しかないなんて…。

今やコロシアムのフレも増え、たまに仲間になったり対戦することも出てきました。
フレの方々から学ぶことは非常に多い。そりゃ、まだまだえのころは始めたばっかりですからね~。
あるバトのフレの方からは「最後まであきらめない事」魔の方からは「臨機応変に動くこと」戦士の方からは数えきれないくらいの薫陶を受けさせていただきました。
それも、この日誌を書く原動力の一つとなっております。
えのころは、反省会と分析が大好きで、「ここをこうすればよかた」を一つ一つ叩き潰すことで強くなろうとしてます。
それに付き合って頂けるなんて…ありがたいです。
自分でも「何この人ガチ勢?!超めんどいわー」と思うことがあるので、嫌だったら嫌と言ってくださいね…?
えのころ自身はガチ勢に入るかどうか微妙ですが。

あー、前置きで長くなってしまった…本日は「ポイントを保持する僧」について考えます。

鎧とは別の意味で倒れない僧侶。
ポイントは持つべきなのか…私は持ちたくないのですが。
昨日、こちらがバト2旅僧で、相手が戦パラバト2の試合がありました。
バトさんは、バト相手に1~2ターン、旅さんも会心Gつけて2~3ターン持ちます。多分。
僧侶は、会心Gがありずっと自分の回復を続ければ祈りが切れるまでは何とか引き延ばせる可能性がります。
あれ?一番耐久があるのは自分なの?こういった場合にポイントを持ってもいいのかなとか思いましたが、仲間が相手をいかに私に近づけさせないかが問題となってくるのであまり得策ではない…とは思うのですが、仲間の方々にポイントを任せられそうにないと感じた場合は僧が持っていてもいいのかもしれないという結論に達しました。
多分、バトさんで削った相手を旅さんのバギクロス等で落としつつ、僧がポイントを稼いでバトさん2人に特攻に行ってもらって、旅さんは棍とタップダンスで固めて突然の戦士、パラの奇襲に耐える…がよさそうな展開だなと考えていましたが、結果は惨敗でした。
最初にバトさん2人が倒されて、旅さんもやられ、(ネビュラで500ダメって…魔人アクセのテンションか!)僧は安定のチャジタ→超はやぶさで散りました。どうしても戦士さんのチャジタが避けられないんですよね…。戦士さん追ってくるし、私回復しなきゃですし、分断されたら困りますし…。そして、そのままポイントを持ち逃げされ、こちらのバトさんは戦士さんに隼でダメージをちょっとずつしか加えられず、旅さんのボケの範囲外にいるパラさんを落とせず、えのころはバトさんに攻められて自分の事で手一杯となり負けました。
仲間にポイントを任せているのが難しい場合、守ってくれそうな場合の他に、最後は僧侶もポイントを稼いでいいのかなと思った試合がありました。
こちら戦レン2僧、相手はバト武2レンのような僧がいない状態で、私は「戦士さんと、できたらレンさんの一人を生かそう」とか思っていたら、開幕他の三人が百花とプレート叩きに引っ掛かってほぼ即死、えのころ僧には武の棍閃殺で聖女の間もなく死亡…。範囲はね、引っ掛かっちゃあかんのですよ。その後、相手改札にルンバ仕掛けたレンがスタンショットで止まってなぶられたり、相手のルンバにみんなで引っ掛かったりを計算できずに戦士さんを倒させてしまったり…ひどい試合展開をしてしまいました。ラスト10秒、戦士さんが一度攻撃した相手は倒れず、200P近く負けていた状態で仲間の戦士さんが落とされそうになりましたが彼を回復蘇生しても勝ちにはつながらないと判断して最後にホーリーライトで攻めました。そして自分で240P稼いで勝利~…最後まであきらめてはいけないのですね。本当は回復しないとダメなので褒められた行動ではありませんが…。
いいね! 22 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる