目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2017-01-11 12:46:54.0 テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その53

こんにちは、えのころです。

テンの日もコロシアムです。
この頃、この魚娘は太陽の光を浴びていなさすぎるので骨が弱くなって守備が下がったりしないのか気になります。

それにしてもリポさんはよくやりますよね、一日中風船に捕まって懸垂ですよ?いくら体重が軽くとも、えのころでは3分と持ちません。

若僧でペーペーのえのころが、SSの世界にいてもいいのか疑問に感じる時も多いのですが、とりあえず野良で行っても段々勝てるようになり、8200台には殆ど落ちなくなってきました。

昨日も、フレの方とコロシアム、コロシアム。
ほんと、すーぐネガティブで卑屈になるえのころと付き合って下さるのはありがたいです。
昨日も、回復が後手後手に回り、「Fに落ちたい」と言ってしまいました。
回復の回らないえのころ僧の存在価値なんて、出汁を取り終わった昆布程度の価値しかありませんから。
正直に言うことが許されるのであれば、「〇〇するのはおかしい」「何で〇〇するのか」と言われれば、辛いです。
自分でもいかにその部分が足りないのか痛感しているので尚更です。
本当に、コロシアムから逃げ出してしまいたいと思う時もありますが…。

この程度、受け止められずにどうしますか!
えのころは、まだまだ皆様に比べればピカピカのルーキーです。
そんな奴が、自分の数倍の時間をかけてきた方々に勝てるとお思いですか?
愛の鞭は、変人系のえのころにもよく効きますが、へこたれていては強くはなれません。
キツいですが、言われて強くなれるものならば頑張りたい。

…しかし、リアルで説教を受けながらコロシアムで集中するのは無理でした、ごめんなさい。

コロシアムで、何がなくとも僧が胃が痛くなるのは、ミスが目立つ上にそれが後々まで効いてくるからではないかと思います。
例えば、
バトさんがバトを倒し、バトさんを倒されて奥のレンさんにポイントを取らせたくないが為に、武の近づいている戦士さんから視線を外してバトさんの回復を飛ばしたけれど、直後に道具のシャイニングで落ちてしまい、結果戦士さんは武のサイクロンで削られ、えのころ僧が復活したバトとレンにやられて復活している内に戦士さんも倒された場合。
これは、えのころ僧がバトさんを回復しにいった事がいけなかったのです。
バトさんがポイントを持ってしまうのは仕方ないです。
バトさんには武を倒してもらいたいところですが、贅沢は言えません。
えのころ僧がターン溜めを行なっていない事、前衛の攻撃に当たったこと、ベホイムを飛ばす判断が早すぎたことが最初のミスです。
このミスが尾を引くことで、三人が倒される結果に繋がるのです。
基本、僧のミスは試合全体に響き、挽回されることはないと考えていた方がいいです。

コロシアムで重要な要素…装備、プレイヤースキル、運などありますが、えのころが一番欠けているのは平常心です。
どれも欠けているけどな!
「〇〇しないと」と、前回の試合での反省で頭が一杯になり、他に目を配る余裕を無くすのです。
例えば、戦士さんを生かすのに精一杯でポイントのリレーについて考えられていなかったりと。

僧は、僧自身が不要にダメージを稼いではなりません。
戦士にチャジタをされる、武に百花をされる、ダクネスに当たる、バトに倒されるまで近づいてはなりません。
ジバルンバ、プレートインパクト、マダンテ、無心、爆弾は絶対当たってはいけません。
迷ってはいけません。コンマ数秒の判断の遅さが仲間全体を陥れます。
見極めを誤ってはいけません。見捨てる時は見捨て、救うべきは救います。遅れると、全員アウトです。

時々、かかる責任に押し潰されそうになります。
自分の下手さに辟易しながらも、一歩一歩細い綱を渡るしかありません。
誰だってミスはします。
しかし、僧のミスは他の職より途轍もなく大きく減点される気がしてなりません。
それでも、僧を続けていきたい。
最初の頃に比べれば、マシになったはずですから。なっていない?!精進が足りないのか…。

僧以外に、何か使える職を作りたいけれど、立ち回りが下手すぎて救いようがなかったので諦めました。
僧も碌にできていないのに他の職を試そうとしているのは逃げかもしれない…。
いいね! 15 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる