目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2017-01-18 15:09:40.0 2017-01-18 19:24:35.0テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その54

こんにちは、えのころです。

最近体調崩している上にやることが山積しているので余裕のないえのころです。
現実からのエスケープを図ります。

読んでいる「武器よさらば」はまだ前半しか読めていませんが、リア充感が半端なくて居た堪れなくなりました。

さて、大分日の空いた前回の日誌で「他の職もやってみてもいんじゃね?」とか思ったえのころは、早速試しました。
武です。
他の職ですか?
旅などは、装備がひどい舞い手なので却下。
魔戦と道具は、究明者なので「早読みない?失礼じゃない?」と思われそうなのでSS投入を断念。
戦パラの大戦鬼は、腕と足を緑の錬金石で直すまでお預け。
魔法賢者は自信がないのとベルトがないのでダメです。
という訳で、余った職から「一番マシに見えそう」な武です。

風虎の眠麻混転Gに呪22%、会心4.5%、移動速度3%の装備です。
トーテムと比べて買いました。

特技の位置を変え、フィールドで確認、実践です。
最初に扇を見せておけば、ポンするかなと思っていたら案の定ポンを撒かれました。

相手は僧入りの戦士レンバト。
バランスが良いです。
こちらは、道具レン武2(えのころ)です。

恐らく、武一人をバトに倒させている間にバトを倒し、武が戦士を削った所をレンさんが落とし、レン僧の撤退からのこちらは篭りが楽そうだなと思います。
机上の空論ですが。

結果、えのころ武は相手のレンに倒されてしまい、もう一人の武さんもバトと戦士に倒されて、レンさんと道具さんの攻撃は僧に相殺です。

何やかんやで負けました。

武の考察
・最初のアタックで後衛に超狙われる。ポイント持ちたくはないとは思うが、後衛にも持たしたくない。が、前衛と後衛の連続攻撃の合わせでさようなら。
・僧よりは打たれ強い感じ。しかし、盾を持ちにくい。
・雄叫びと足払いで休みにできるが、耐性を積む方も多いので、1/4入ればいい方。
・乱撃で攻めるが、氷積む方もいるのでそこまで期待できなさそう。
・棍閃殺とサイクロンは鎧など堅い職にも大ダメージを与えられるが、2/3くらいの確率で当たらない(体感)
期待できない…。
・布職なら、固められなければライガーで大分削れる。運がいいと倒せる。
・GFが心強い。
・天地の構えを相手のバトに見せつけたらAペチが減った。ターンがもったないのであまりやらない方が良さげ。
・一つの改札から入れば、百花が奥まで届く。
・ピンクタイフーンの魅力はほぼ期待できない。
・倒れるまでにどれだけ削れるかが勝負。
・どれだけ固められても、GFからサイクロン等の突破口を切り開ける。

初めてと言えるSSの前衛でした。
一度、勝率半々かなと思ったら、鎧2レン2などの火力4の手堅い構成となると途端に歯が立たなくなったのは、私の立ち回りが下手で相手に攻撃をする前に倒されていたのが原因の一端でしょう。

一番驚いたのが、僧侶と比べた時の心理的プレッシャーの軽さです。
倒れたら、リスボン&アタックでいけますし、倒れるのが半分仕事だからあまり怖くないし…。
僧侶は、
前衛倒されて「すいません…ザオは…」
ホルダー倒されて「ごめんなさいごめんなさい」
バフ掛け損ねて「すいませんすいません力量不足で手が回りません」
回復しきれないダメージ量で「なぜ回復しなかった!」
心理的に辛くなってくるけれど。
些細なミスさえ許していられないので責められるけれど。
武の、心の軽きことか。
きっと、「もっと殴れよ」とか、「そこ、何故シャイニング避けられない」とか思われているかもしれませんが。
まだ俄かなえのころは、僧の気分転換と他職の良い経験となりました。
きっと、俄かだから大変さが分からないだけ。

遊んでいたら、ポイントを200くらい落としてSSから落ちかけ、「やべぇ」と僧侶に戻ると、8300くらいまで戻りました。

結論、前衛をするのも楽しかったです。
今度はバト…は、隼改が一本攻撃で、フューリーしか持っていないので諦めます。
踊り…は、ブラットピックか何かを持っていないので諦めます。
魔物は、速攻倒されそうなので迷っています。
みなさん、本気で勝とうとしていらっしゃるので、あまりにも俄かなえのころでは申し訳なくなってしまいます…。
僧は、キャリア(5ヶ月目)なので、何とかやれないこともない気がしますが。

金貯めて巨商を買うつもりです。
眠麻痺混乱転びは基本として、手は器用さのものと呪文発動速度を付け、体はできれば光、守備より呪文で探したいですが高いですね。
最悪、器用さは自分で錬金かな…

最初、自分にザメハかけるレンさんを見た時、
「あぁ、この人寝落ちしそうなのか、大丈夫かな?」とか思っていましたが違いました。
必殺待ちでした。

もっと、読んでいて楽しくなる文章を目指したいw
いいね! 16 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる