目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2017-01-21 23:46:00.0 テーマ:コロシアム

えのころの転ころコロシアム その57

こんばんは、えのころです。

※都合により、前回の様にライトな感じで楽しく書こうと思いましたが、えのころの不甲斐なさの結果を示させて頂きます。

まず、本日マッチングされた方に謝らせてください。
申し訳ありませんでした。

何が悪かったか、羅列させて頂きます。

・ザオをしなかった。
えのころ自身、「あ、これザオしたら死ぬわ」という時、ザオせずに見捨ててしまうことがあります。逆に、P持っていないバトなどの方を復活させて突っ込んでもらいたい時があります。そこで、ポイントを持っている方の蘇生を後回しにしました、すいません。

・回復すべき時に回復をしなかった。
回復が丁度改札で届かなくなる位置に行くことまで見据えられず、相手に攻撃されることを厭うあまりに回復のタイミングが遅れました。すみませんでした。

・ポンを回せない
回復で手一杯になり、生き返っては回復して倒れてを繰り返していました。相手に旅がおり、こちらは後衛布3人とえのころ僧でした。ポンを撒くべきであったのに、回復を分散させ為にホルダーを絞れず、回復で手一杯になった結果、自陣深くまで攻められ即倒され…を繰り返す結果となりました。
「誰がホルダーになって、誰を回復すべきであるかわからない」ではなく、「誰をホルダーにして誰を生かすべきかをこちらからある程度定める」なのかもしれません。注意して頂いた方、感謝してもし足りない上に、このようなえのころと一緒に試合をして下さり、ありがとうございます。

・名前を間違えた
名前を間違えて、回復すべき方に回復をできませんでした。ひどいミスです、すいません。

・範囲攻撃に引っ掛かる
本日は、範囲攻撃で自分が指定されていない場合の技に何度も引っ掛かりました。内訳としては、ジバルンバ3回、メガボンバー2回、グラクロ1回、マダンテ1回です。中でもマダンテは死んでも避けねばならないのに、相手陣地から駆けてきた早読みの方のものを避けられずにあたりました。すいませんでした。

・回復を止める
「これ、回復間に合わずにやられる」と思った際、回復を止めます。しかし、生き残った場合は詠唱破棄しているために回復のタイミングが一歩遅れます。見極めの甘さから結果的に死者を増やす行為を行っているのです。回復を止めてしまったことから、倒されてしまった皆様には顔向けできません。すいません。

・不用意に前へと出て倒された。
先鋒の皆さんは前に出られます。えのころは、その方々の回復をしようと前に出ました。その際、周りに警戒せずに相手の戦士やバトや武や弓に倒されます。誰か来たらファランクスです。張り付かれても、奥の仲間に回復は飛ばさなければ負けます。逃げれば追ってきます。張り付かれる前に逃げなければいけないのに、逃げずに回復は宜しくないです。相手に捕まらないよう、仲間を倒させないように頑張るしかありません。こちらに増援が来ることがなくとも、僧一人に引き付けられている間は他にはいけないのですから。しかし、倒されそうな仲間に回復を飛ばすえのころは、周りが見えていませんでした。その結果、罠にはまるような形で倒されてしまいました。すいませんでした。

・祈っていない。
「祈る前に回復しないと倒されてしまう」と思っても、恒久的に祈りなしで回復が回せる程高性能な僧ではありません。タイミングを見て祈りを入れなかったので、ジリ貧の共倒れでした。まず、誰かを切り捨てましょう。そして、一人を生かすために尽力しなければなりません。そして、祈りだけではバトや戦士に瞬殺です。仲間を生かしながら会心Gを入れ、回復を飛ばすくらいは朝飯前くらいこなす気概を持って行動せねばなりません。

他にも、「この点が書かれていない」「この点がおかしい」などありましたら是非コメントをお願いします。

よく、注意される方が煙たがられる傾向にありますが、えのころはそうは思いません。
今日も負けた試合の後に上やくそうを使ってくださった方がおられましたが、きっと「上やくそうのほうがマシだわ」という事でしょう。ゴミカス僧のえのころは、上やくそう以上になるように努力してほしいという激励だと受け取りました。
何とやさしい。
わざわざダメだったことを伝えて下さった方、本当にありがたいです。自分でどうしようもないスパイラルに落ち込んでいたのを助けて頂いたような気持ちです。

その言葉がいくら受け取りづらかろうとも、自分に思い当たる節がある以上は受け取らなければなりません。
GPSSを目指しているのですよ、公式でSSの方々に迷惑をかけていてどうしますか。
胸が痛んで泣きそうになるのは、私が受け取れる体制を作っていないからでしょう。
皆さまが当たり前にこなしていることさえ、できていないのですから真摯に受け止めないと…。
いいね! 12 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる