目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

大魔王ペリポン

えのころ

[えのころ]

キャラID
: KE471-664
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 賢者
レベル
: 116

ライブカメラ画像

2D動画 静止画
{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}{{ optionalYear }}
    {{ entryTitle }}  {{ charaName }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 
  • エントリーナンバー : {{ entryNo }}
    {{ charaName }}

えのころの冒険日誌

2017-11-22 15:53:25.0 2017-11-22 15:53:45.0テーマ:その他

私にとっての日誌とは 【持論・ネガティブ注意!】

こんにちは、えのころです。
最早転ころってもおらず、コロカテでさえ住んではならなさそうだと判断し、こちらにお邪魔させて頂きます。

前回
試練など→動きの基本
コロなどのオワコン→応用
の様な内容を書きましたが、あくまでえのころの主観に基づく独断と偏見に満ちた意見です。
コロシアムだって、電車に乗れてレベル満たしていれば入れますし、装備揃えて練習し続ければ勝てますね。
ただ、ドラクエ10のバトル上のシステム(攻撃範囲、相撲やタゲ)が共通している点と、オートマッチング制である点が問題なのではと考えていました。
簡単に言えば、「やるなら勝ちたいし、皆勝てた方が楽しいよね」と考えていたのです。
攻撃範囲からちょっと離れるだけでザオが必要無くなるのならばそれに越したことはないと考えていたのです。
現実ではどうとでもなることでも、ゲームでは定められた方法でしかクリアできず、「それをすればいいのに…」と思ってしまいます。

私は、他の方々の気持ちを邪推していたのかも知れません。
コロシアムに来ている全員が勝ちたいと思っていた私が間違っていました。
本当に全身全霊で勝ちたいと思う人が無法者を着て来たり武器スキル振っていない訳がありません。
「皆、勝ちたいと思っているから、私も頑張らないと」
この前提が間違っているのです。

私は良く、「相手がここまで思っていると思う!」と、存在しない相手の意を汲もうとして自分のことさえ回らなくなり、相手に押し付けがましい親切心を出してしまっているようです。
「ここをこうしたいならば、こうすべきだと思う」と、上から目線で物を語っています。
すると、普段の日誌なんて正に慇懃無礼という評価が相応しいのでは無いでしょうか?
贅沢は言わないから、一度や二度ミスしようとも、十度、ニ十度と繰り返す内に自分の方法を見つけ、うまくなくとも一緒に切磋琢磨して、様々な事を議論する仲間と勝ちたいと思っていました。
それが贅沢でした。
私が思うほどに、全ての相手が深く考えていた試しは殆どありません。
そうやって、期待するから裏切られるのです…何回繰り返しても懲りずに期待している私こそ、阿呆と罵られても仕方がない存在でしょうね。
自分で改善できる箇所を一つずつクリアしていくことで勝てると思っていましたが、どうしても他者の動きで勝敗が決してしまうと、遣る瀬無い、どうしようもないと思うのも、私が上から目線で物を語っている証拠でしょう。
そこまで努力しても得るものは少なく、損をするばかりと言うのに。
割り切ってしまえない程弱いからこうして日誌を認めているのでしょう。

ブルー入りました。
地で基本ブルーです、魚だけに。

日誌というシステムは、私のような心が捻くれて捩くれて偏屈で卑屈なのに何故か上から目線で湿っぽく理屈っぽい変人の阿呆であっても、独断と偏見と少しのネタを書き連ねてOK!な場と考えております。
誰から金を貰っている訳でも無く(逆に払っている)、見ようと思わなければ見なくて済む上にこの場の意見なんて如何程の価値があるか分かったものでも無く、誰かが何かを期待して見ている訳でもないでしょうから。
そりゃないだろう・生理的に無理・キモい・ひどすぎるなどなど思われた場合は、見なければいいですし、匿名でこの日誌を晒し上げて叩けばいいですし、フレ送って暴言吐いて去られるのも覚悟の上です。
一方的にネットに投稿するというのはどこか卑怯であり、そういうことであると考えております。
おかしいから改善して欲しい・物申したい・議論したいと思われるのならば、是非コメントをお寄せ下さい。
気が済むまで、話し合い、語り合いましょう。
そして、あるある・面白いね・わかるーと思われる奇特な方に頂いているいいね!は心の支えとさせて頂いております。
暇つぶしには丁度いいね、ありがとうございます。

私は、日誌投稿は静まったネット社会の片隅に、小さな小さな小石を投げていると思っております。
予想以上に波紋が大きかったり、小さかったり、はたまた他の場所から波紋が出来たり…と、どんな反応が返ってくるのかいつも楽しみにしています。
その波紋を見て、ちょっとでも何かそのことについて考える機会となっていれば…誰か一人でも何かを得たり、行動に繋がったりすれば儲けものと考えています。
こんな日誌に触発されて(そうでなくとも)感想送信や日誌書きが増えれば、それよりも嬉しいことはありません。
こういう所が、私が理想を掲げ過ぎている悪い部分であり、個性なのかもと受け止めざるを得ない場所かもしれません。

Q 今回の日誌はいかがでしたか?

くどい
理想論過ぎ
スマイル下さい
まほよろ一張羅でよろしくお願いします
すぐネガティブになって面倒

そろそろ今年もやってきますね。 意味のない写真
いいね! 3 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる